納車されてから2年、一度も押した事の無いシガーライターを取り外し、
そこにスターターボタンを取り付けました。それだけなんですけど・・・
なんかカッコイイです。エンジンはボタン・鍵のどちらでも掛けられるし、
おまけにエンジンが掛かるまでボタンが光ります。
これでS2000に負けてるトコは、ソフトトップが手動なのと、
下取り価格だけですね!(うそ)
あれカッコイイですよね!ブレインストームのタイプですか?それともクーロ
ムデザインのタイプかな? 気分が変わってワクワクしてるんじゃないでしょ
うか。
ブレインストームの品です。ターボタイマー用のハーネスを加工すれば、
ボタン点灯以外は、ほぼカプラーオンでいけます。注意点はハーネスが
NA用と別な事。NBはFDと同じタイプでした。間違えてNA用も
買っちゃったよ・・・
皆さんこんにちわ。
さて、質問があるのですが、
RSのクラクションはみなさん変えたりとかされてますか?
あまり迫力に欠けるとおもうので、かえようかな〜?と思っているのですが。
ご意見などありましたらお願いします。
NBは軽そうなホーンが2つ付いていますが、この状態ってオーバーハングを
少しでも軽くするという大義名分から必然的で、ある意味かっこ良い状態だと
思います。
個人的な意見ですが、ロードスターに迫力あるホーンて、いまいちイメージが
合っていないような気がします。(迫力あるホーンで振り返ってみると「なー
んだ、ロードスターか。」ということになりかねないような。)
あんまり大きい音だと、あいさつがわりには使いにくそうですね。
考えたんですが、歩行者・会釈用の優しい音色のホーン(パプーとか
いう感じ?)と、警告用の大音量のホーンを両方搭載して、
室内よりスイッチで切り替えできたら便利じゃないかな。でも重そう。
↑新車情報の三○和彦みたいな意見ですね(^。^)
たしかにクランクションて小さくならすのってむずかしい。
しょっちゅうならすものではないんで…
こんにちは。
ロードスターのクラクションですが、音はもちろんなんですがホーン
スイッチのバネ圧が強くて、ちょっと軽いあいさつのつもりで押したら
鳴らなくて、「あ・・・」と思ったことがよくあります。
あのバネ圧って変えることできないんでしょうか。(前に嫁さんが
乗ってたサイノスは軽すぎて逆に困ったけど)
あと、ドレスアップ関係の話題ついでに、フロントナンバープレート
のオフセットやってる方って誰かみえますか?ちょっとやってみたいな
あと思ってるんですが、実際どんな感じになるんでしょうか。
もともとぼくは純正のナンバープレートについてるあの仰々しい「額
縁」が妙に気になってまして。あれだけでも取っちゃったら顔つきが
すっきりしないかなあ・・
前に書き込みしたんですが、前期NBだとナンバーを取ってしまうと
まさにカエル顔になります。新型は少し違うのでわかりませんが、
おそらく精悍なカエル顔になるのではないでしょうか・・・。
miataにはフロントナンバーが無いので、
WEBで写真を探せば参考になるかも。
H
?
AY73号さん
miata.netからmazda.usaへ飛んで見てきました。なる程、確かに「精
悍なカエル顔」ですね(笑)。
しかしナンバープレートまったくないのはちょと違和感あるかな。個
人的にはグリルの位置に欧州車みたく横長のプレートってのが一番かっ
こよく思えます。
ありがとうございました。
(またなんか変な書き込みになってしまった、すいません)
> あのバネ圧って変えることできないんでしょうか。
>(前に嫁さんが乗ってたサイノスは軽すぎて逆に困ったけど)
ちょっと難しそうです。エアバッグユニットも支えているので、やわらか過ぎ
ると、勝手にホーンが鳴りそうな気が。
webmasterさま
んー、エアバッグと干渉するとなるとその辺をいじるのは無理
そうですね。
やっぱ洒落た予備ホーンが欲しいかも?
(三角窓あたりに、空気でプカプカ鳴らすあのホーンを連想し
てしまった)
カエル顔っちゅーよりかウーパールーパーって感じ?(爆)
失礼しやしたm(_ _)m
130番のスレッドの続きです。
新NBのフロント・パフォーマンスバーを今日装着しました。
もしかして、加工が必要かもという話でしたが、無加工で装着完了です。
締め付けトルクは100Nm前後ですが、これは45cm程度のレンチを両手で閉めて
丁度良いくらいのトルクです。(ホイールのナットと同じくらいのトルクで
す)
ちなみに、ねじ穴さえきれいであれば、ほとんど最後まで手で回し込めます。
(途中でねじ込めなくなったら、バーを上に叩いてやってください)
一応変な力がかからないように、均等に締めていきました。
ジャッキアップ無しだと、相当な根性がいります。私はレンガに前輪を乗り上
げて、ホイールハウス辺りにもぐり込んで作業しました。
工具は、トルクが大きいので1/2インチのソケットと、45cm程度の1/2インチ
用トルクレンチです。あまり安物だと舐めちゃったり、完全に締まらないかも
です。(ちなみにリア・パフォバーの締め付けトルクは80Nm程度です)
材料は、、、、
9GCB70225 ボルト 4ヶ 160円
999581226 ワッシャー、プレーン4ヶ 320円
N06634E90 バー、クロス 1ヶ 1410円
です。
インプレですが、、、まだ走っていません。
新RSのリアのパフォバーの取り付けについて下調べをしました。
(私はてっきり分解できるものと思っていましたが、日の字に溶接されている
のですね。)
話題のボルトのピッチですが、やはり新NBと前期NBでは違い、
997961225 フランジボルト 6個 960円 (前期RS用リア用ボルト)
でOKです。
ピッチ以外にも、材質、フランジの大きさ(新NBの方が大きい)が違いま
す。
特にボルトのフランジの大きさが問題で、前期RSのRパフォバー単体を見たこ
とが無いので比較はできないのですが、新NBのRパフォバーの穴は大きいので
前期RS用リア用ボルトでは、フランジの端っこでようやくひっかかる状態に
なります。そこでワッシャーか座金をかますことにしようと思います。
一番フロントよりのボディー側の穴はゴムで蓋されていました。
現在、まだ取り付けていません。
新RSのリアのパフォバー取り付けました。
バーと重なるところのカバーをとめているプラスティック1個をはずしておい
た以外は、予定通りです。
> ちなみにリア・パフォバーの締め付けトルクは80Nm程度です
これは、間違っていました。(付けてから気がついた)
前期NBのフロント・パフォバー締め付けトルク:94〜116Nm
前期NBのリア・パフォバー締め付けトルク:50〜58Nm
です。
フロント側をつけると、交差点でも違いがわかるほど無駄なハンドル操作とそ
のおつりが無くなりました。荒れた路面でもハンドルが取られにくくなり、ス
テアリングを通して、剛性感を感じます(そのぶん重ステがさらに重くなった
印象)。リアを付けない状態だと、相対的にリアの動きが少し頼りなく感じる
ことも有るような無いような。軽いし、安いし、効果が有ると思います。
リアの方は、まだはっきりした恩恵を確認していません。
こんばんわ。
「バー大好き」の二年生です。
フロントは棒1本でここまで違うのかって感じですよね。
リヤの効果は、パワーオンでリヤを振った時の挙動が
素直になるように思いますが、どうでしょうか。
おはようございます。
このHPの議論を元にさせていただいて、先日BOSEデッキを
社外品に交換しちゃいました(^○^)
仕事柄、SONYさんと取引きがあるのでSONYでそろえました。
(でも、SONYのアイソレーショントランスさえあればどんなメーカーでも
付くんですね。まいっか。)
デッキはREC−8000 MD録音できる2DINタイプ。
エアロボード外してRスピーカーもSONY。
取付けの時、アンプのライン端子が見つからないのでパニクりましたが、
トランスに付属のギボシ変換コードで接続できるとわかるまで
1時間くらい寒い車内で困り果ててました。(T_T)
なにはともあれ、装着が完了してコンソールに派手なイルミネーションが
ともった瞬間は泣けました。いやー、よかったなー。
音の方もGOOD!!!珠玉のハーモニー。(おおげさ)
やっぱ純正でもアンプ付きだと音いいんすかねー。
ちなみにぼくはBOSEスピーカーのツイーターのみ、
KENWOODのものに換えてます。純正は超高域が鳴らない・・・
てなかんじでした。皆さんありあとやしたっ!!
> BOSEスピーカーのツイーターのみ、
> KENWOODのものに換えてます。
> 純正は超高域が鳴らない・・・
> てなかんじでした。皆さんありあとやしたっ!!
オープンとクローズの状態で音響特性やベースノイズが全然違うので、チュー
ニングが難しいのでしょうね。(オープンにすると高音はリアウインドウ等で
反射できないし)
新NBのBOSEを先日聴いたのですが、低音がダンピング効かない状態まで標準
でブーストされていました。オープン走行時に最適な調整をすると、高音を最
高の1/3まで上げて、低音を最低の2/3まで下げたところで決まりました。
ダンピングが効いた状態でもっと低音をブーストするには、アンプやスピーカ
ーの交換もさることながら、ドア自体の根本的な問題が多いような予感がしま
す(制震シート貼り付けというより、剛性の高い分厚く高級な鉄板でドアを作
らないときついような、、、)。よって、低音はしっかりしたボックス型のサ
ブスピーカーで補うのが吉だと思います)
レスありがとうございます。大統領です。
オープンボディの音響はホント、むずかしいですわね。
社外品だとウーハーなしでは音が軽くて飛ばされるし、
BOSEはクローズドで音圧がきついし・・・
荷室のスペースもサブウーハー設置をためらわせます。
みなさんどんなシステムで楽しんでらっしゃいますか?
(オーディオを重視する自体邪道??)
> みなさんどんなシステムで楽しんでらっしゃいますか?
いまだにオーディオレスです。
密かにDVD楽ナビの2DINタイプが出るのを待っています。
私的にオープン時の音質重視でBESTなセッティングは、ブーミーになりがち
な下の方の周波数をグランドノイズに対抗してブーストするのを諦めて、パラ
メトリック・イコライザー等で切ってしまいます。そのぶん、その周波数のす
ぐ上辺りの周波数を持ち上げてやって、量感を補います。オープンのため反射
ができない高音域もお好みの周波数を持ち上げてやるか、ツイーターの向きを
ガラス向きにしてやります。、、、たぶん。
小技大好き、AYです。
新型NBのタン色のフロアマットを買いました。
前期には黒しかなく、他の色は10thとNRリミテッド用
しか設定が無かったんですよね。NRはベージュだったかな?
予想通りVSの内装には似合います、当たり前だけど。
これもVSの方にはオススメ。ちょっと汚れが目立つけれども、
洗えば良いんだし。あと、フロアマットって洗ってもなかなか
乾かないですよね。その意味でもフロアマット2枚生活って
いうのは便利です。
先日母親を駅まで送っていったとき、足元に大根とイカの煮物が
蓋開いた状態で置いていたらしく、到着したときには少々こぼれてました。
これが、におう!何度も洗ってファブリーズして、ようやく匂いが消えまし
た。
(それまでの間、助手席に人を乗せるときには新聞をひいて対処…)
中古で買ったときには、すでに運転席・助手席共に種類が違う
NA用だったし、今後こういうときのために(?)
もう1セット新しいNB用フロアマットが欲しいです。
でも高いんですよね。
> でも高いんですよね。
前期NBでは数種類ランクがあったのですが、高いやつを買って後悔していま
す。
スポーツカーでは、薄くて硬いマットの方が足元のフィーリングが良いです。
新型用は前期型用より毛足が長く、フカフカです。
マットとして考えたならば、高級になったのではないかと。
値段18000円も、カロのマットを買うよりはリーズナブルと
言えなくもないです。
???
??¨?I`?|? ̄???±?????B?3/4 ???rl
こんにちは。
ぼくは、今度新車を買う時は絶対付属品みたいなのはケチって
やる!と決めてたので、交渉の時に「マットとかは要りません」
と言ったら、セールスさんはちょっと寂しそうな顔をしてました。
ごめん(笑)。
で、ぼくはオートバックスで買ったゴム製(ビニール製?)の
トレイタイプのやつを使ってます。左右で2000円弱です。トレイ
タイプは砂や小石が下に入り込みにくいのでよいです。ペダルに
干渉したり、引っ掛かったりしないかと心配しましたが、別に問
題ありません。
ファブリック製よりスポーツドライブに向いてるかどうかはわ
かりませんが、ストイックな雰囲気の好きな方にはお勧め?
昨日、マフラーを交換しました。純正に・・・
先月のRCOJのフリーマーケットで、NB用レガリスRをNGKの新品
プラチナプラグ12本とセットで2万円という破格で手に入れました。
取り付けた時は低速トルクも問題無いし、音は多少こもった感じだけど、
これはこれで良いかなって思ったのですが、朝の暖気中に何故か家の窓が
ビリビリ震えるのと、やはり低速が無いのか、妙に高回転を維持してしまう
ので燃費が悪くなり、結局は純正マフラーに戻してしまいました。
見た目はカッコ良いんですけどね、残念。
> やはり低速が無いのか
高回転域は良くなりましたか?
#って、常識的に考えると、違いないと思いますが。
もちろん高回転は気持ち良く廻りますよ。ただ、私には合わなかったと
いうだけです。妙に高回転を維持してしまうのは私に性格的な問題が?
ちょっと心配になりました。
まあ、そういうマフラーですが誰か要りませんか?
大きいので邪魔なんです・・・
はぁ〜。とうとう愛車をぶつけちゃいました。
雨で路面が濡れててスリップしてしまったんです。
急にコントロールが効かなくなって、もう毛穴全開状態でした。
縁石に当たってようやく止まったんですけどね。
本当に人にぶつからなくてよかったぁ〜。
でも愛車のロドスタ君はフロントバンパーへこんじゃってます。
しかも走ると左にすこしハンドルがとられてしまいます。
はぁ〜。修理費ってどのくらいかかるもんなんでしょうか???
ご同情申し上げます。
私もこの夏、悲しい思い出を持っております。
ズリッと滑って右前を軽くぶつけただけでしたが、
見積もり約30万、ディーラーに泣きついて
ポッキリ20万でした。
内容は、右フェンダー&ランプアッシー取り替え、
ロア&アッパー・アーム交換→アライメント調整
バンパー磨き&再塗装、ボンネット板金修正
などでした。
ディーラーの場合、「修理」≒「部品交換」なので
(あ、そこの関係者、顔をしかめないで。これは
一般ユーザーの実感ですから・・・。)ど〜しても
必要なトコと、どーでも良いトコをはっきり言って
直してもらうのがベターでしょう。
でも、ぶつけて思ったんですが、安全ボディーの
「ゴア」って、実は滅茶苦茶「くらっしゃぶる」なんじゃ
ないでしょうか。装甲車のようだった、5マイル・バンパ
が懐かしいです。(歳がわかるってか?)
怪我が無くて何よりです。ちなみに私は右ドア交換・バンパー他、
板金塗装で25万円也・・・アウタードアハンドルをメッキパーツに
交換したり、ナンバーをオフセットさせたり、転んでもただでは起きない
精神で修理したので多少金額が大きいですが、きっちり直すならば
やはりお金はかかってしまいます。ですが大丈夫、ちゃんと治りますよ。
5マイルバンパー・・・やっぱりメッキのバンパーの方がカッコ良かったス。
あと、マツダは「ゴア」じゃなくて「マグマ大使」ですので。
レスどうもありがとございますっ!!!!!
明日ディーラーに修理の見積もりをしてもらおうと思ってたので、
とっても参考になりました。まだぶつけた時のショックを引きずってる
んですが(笑)しっかり治してもらってきます。しばらくドライブは
おあずけですね。自分の場合はボンネットが無事のようなので(素人目
にはですが)ちょっぴり安心してます。でもバンパーはめちゃくちゃで
よく見るとタイヤも裂けている部分があって、見てるだけで痛々し
い・・(泣)ハンドルがとられるのはやっぱり左タイヤが外側に歪んで
いるのが原因のようです。二年生さんの場合とかなり近い状況だと思い
ます。はぁ〜。ため息がとまらない・・・(哀)
>マツダは「ゴア」じゃなくて「マグマ大使」
・・・あ。(-_-;)
我、思うに、形ある物は留まること能わず、ましてや
ドライブ・マシーンに於いておや。
走ってクラッシュこそ、勲章と思うべけれ。
他に被害およばさるることのみ憂うべけんや。
惜しむ心激しかれば、走らずして飾るべし。
されば例うごと、○ルシェ博物館、フェ○ーリ
ミュージアムとなりうべし。
スプリングスティーン曰く、
Born to run・・・。
SHUさん、大変ですね。同情します。
NRリミテッドって、バフ仕上げの14インチホイールでしたよね。
#ホイールが心配な私。
AY73号さん。
> やっぱりメッキのバンパーの方がカッコ良かったス。
MGBとかは、メッキ仕様でないと売り物にならないですものねぇ。
二年生さん。
> 実は滅茶苦茶「くらっしゃぶる」なんじゃないでしょうか。
最近の車はコンパチビリティーの問題もあるし、ボルボやトヨタを含めて、硬
い丈夫なボディーは無理でしょうね。
バンパーはちゃんとやればできるはずなのに、国産車のバンパーって中途半端
に硬くて復元性が悪いです。VW VENTOのバンパーは、ナンバーがよれよれに
なるほどの当て逃げや、相手はバンパーが変形する程度の追突を経験しなが
ら、無交換でOKなのに、、、。
131のスレッドの続きです。
某エンジンチューナーさん。
> 車体もエンジンと駆動系がたった4つでしかマウントされていない
サブフレームでパワートレインを支持する基本設計によって軽量化ができてい
るロードスターですから、マウントは増やしようがないですね。マウントを増
やすということはサブフレームを大型化したり、オーバーハングのボディーを
強化したりすることにつながるので、現状が妥協点かもと思っています。
ロードスターは、車の限界と自分の能力の対決から開放してくれるという意味
で、実直な"おもちゃ"であって欲しいと思います。
設計思想も違うでしょうからね。私のように風を受けて、のんびりと、
ただ楽しく走れれば良いという人間には、ぴったりなんですけどね。
その設計の段階でエンジンをがっちりと支持するようになっているなら
ともかく、ロードスターでエンジンマウントを強化すると、
シフトの入りが良くなるとか、それなりのメリットもありますが、
振動が増えるといったデメリットもあります。なんでもそうですが、
社外品に交換すれば全て良くなるというわけでは無いですから・・・
仮に良くなったとしても、価格に見合う程かというと、また難しい。
私、以前バイクに乗ってた頃にチューニングを進めすぎて、
ツーリングに行っても、マシンの調子が気になって楽しくなかった
なんて事がよくあったんですよ。この回転域は燃料が濃すぎるな・・・
なんて。毎日キャブレタを分解してました。
だったら、はじめからノーマルの弱点も「こういうもんだ」と納得して、
気にせず楽しく走り回るってのも良いんじゃないかと。
この回転域は加速が悪いというなら、あらかじめギアを一速落とせば良いし、
コーナーリング中にシフトが入らないっていうなら、コーナー前にシフト
してしまうとか。1秒を争うサーキットじゃなければ、
そのくらいの自由度は当然あるでしょうし。
パーツ代にするくらいなら、ガソリン代にまわして、たくさん走る方が
私には向いているようです。
ただ、走るだけで楽しいという車はあまり無いですよね。
なんか、関係ない話になってしまいました。すいません。
> 設計思想も違うでしょうからね。私のように風を受けて、のんびりと
> ただ楽しく走れれば良いという人間には、ぴったりなんですけどね。
確かにマツダだって、
コストの中で最高のバランスの商品を作っている訳なんだから
ノーマルのNB6Cは、日常で(少なくとも)僕が使う分には
最高の車だとは思うんです。
だから、
管理人さんや、AY73号さんの言われるのはもっともだと思います。
(細かいところは気にしつつも、満足してます)
でも、やっぱり格好とか気になって、
15インチホイルとか入れたくなるんですけど。
(またそれで本当に車がどれ程変わるのかも見てみたい気がする)
そのエンジンチューナーさんは、本来はレース屋さんです。
プロの目で見て他社のレース可能なトップのエンジンや車体と
比較して言ってことであって、本来は比べるものじゃないと思います。
私の書き方が良くなかったと思いますが、
その方もロードスターが嫌いなのではなく、
もっとやり方があるんだけど見たいな事を言っていたのです。
皆さんの気を悪くしたらごめんなさい。
ロードスターは私にとって最高のおもちゃです。
手を入れれば入れた分変化してくれます。
気にいらなければすぐ戻します。
気分を良くしてくれる車はめったにありませんよね!
色々やってみたいという気持ちは、もちろん解ります。ただ、上の書き込みは
本当に私の個人的な思い込みです。私の場合は財政的な理由と、
「どこまでやったら気が済むんだろう・・・」という自分に対する不安と、
気が済むまでやったら、それは私のイメージしているロードスターとは
違うものになってしまうのではないかという不安とで、あまり考えない
ようにしているってのもあります。
ためぞうさん、こんにちは。
> ノーマルのNB6Cは、日常で(少なくとも)僕が使う分には
> 最高の車だとは思うんです。
新SPは乗ったことがないのですが、旧NBでは、NB6Cはマツダロードスターの
原点であって、単なる廉価版という位置付けじゃないと思いました。RSはそ
れをコストとパフォーマンスの点でベストなバランスを保ちつつチューニング
したというイメージでした。(エンジンの違いがあるので、さらに絶対性能を
チューニングしたい人は、NB8Cを選んだ方が良いし、差額分でバランスの良
いチューニングをしたい人も、最初からRSを選んだ方が良いと思います。)
12月22日にNB6Cの限定車が出るらしいので、これを機にNB6Cも盛り上がって
欲しいですね(軽量、重ステバージョンで、車の原点も追求して欲しかったの
ですが、それは無理みたいです)。
sasa@NB6C さん、こんにちは。
> その方もロードスターが嫌いなのではなく、
> もっとやり方があるんだけど見たいな事を言っていたのです。
そうですね。いろんな見方があって良いと思います。ロードスターといえど、
完璧な車ではないですし、そういうことを自由に議論できることも大切だと思
います。
AY73号さん、こんにちは。
> それは私のイメージしているロードスターとは
> 違うものになってしまうのではないかという不安
個々の性能・フィーリングアップはわかっても、全体のバランスが自分が好き
なロードスターとは違うようになってしまうのではという心配は私もありま
す。そして、そういうことって気付きにくいですよね。
初めまして、TAと申します。
NB6C乗りでございます。
このHPはNB6Cメインの様なので、私のHPにリンクを貼らせてもらって
よろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。m(_ _)m
はじめまして、TAさん。
もちろんOKですよ。
ありがとうこざいます! では近々リンク貼らせていただきます。
ありがとうございましたー。
西脇さんに安い店を紹介していただき、エスケレート買っちゃいました。
高い買い物でしたが、満足度高いです。
【良かった点】
・腰痛持ちなのに腰は痛くならない
・挙動がつかみやすい
・サーキットでも十分なサポート
・クッションを入れればお尻の部分は純正と変わらない
・軽量化が達成できた
・取りつけも簡単
【悪い点】
・リラックスしたいときも強制されるタイトなポジション
・運転席のみ乗り心地が悪くなった(車高調を入れようとは思わないくらい)
・ちょっと高い値段
みなさんも是非付けることをお勧めします。
高いけど、もとは絶対に取れます。
> 取りつけも簡単
ロードスターの場合、これは大きな長所ですね。干渉やオフセット、座面高を
気にしなくて良いですから。
> リラックスしたいときも強制されるタイトなポジション
私が使っている感じでは、純正シートより心持ちリクライニングさせた方が良
い感じみたいです。
webmaster様、御返答が遅れて申し訳ないです。
ぼくが貰ったCDは専用のアプリケーションが添付になってて、
PDFではないようです。
みなさんこんにちは!
ふさわしくないかもしれませんが、どなたか良いアドバイスがあれば
教えてください!
来週から神戸ルミナリエがはじまりますが
地元の方か、詳しい方いらっしゃいませんか?
と言うのも、クルマで見に行こうかと思ってるんです。
通常ですと、あのあたりに行くなら
三宮の地下駐車場を使うんですが
やっぱりそこは無理なんでしょうか?
阪神高速の京橋付近は大渋滞なんでしょうか?
友人が北区に住んでますので、そこでクルマを置いて
電車で出たほうがいいでしょうかねぇ?
仕事の都合で現地に着くのは9時前後になると思うんですけど
オススメ駐車場情報ないですか?
(ヨソモノなので、あまりマニアックなとこは勘弁してください)
では!
昔はあのあたりに住んでいたのですが、今の事情はよくわかりませんです。
駐車場は探せばなんとかなるような気がします。
ただし、一通も多いし結構混むので計画を練って走らないと迷走するかもしれ
ません。
大きなところではサンセンタープラザ駐車場、元町東駐車場。穴場は花隈駐車
場かも。メリケンパーク駐車場は、大阪からだとあまり停滞せずにいけるかも
です。
はーっ、大統領選が長引いてて・・ジョンソンです。(あほですわ)
ぼくまだリヤ用未使用なので、明日にでも返品交換交渉してくるぜー!!
同様の日型バー社外品もあるけど3,4万しますからね、絶対新型ほちい!
タワーバーも純正流用できんのかな・・ディーラーさんからこっそり
貰った部品リストCD-ROMで調べてみます。
前期RS用スタビは前後で12000円でしたが、二年生さん、
MSの製品も同じ位で買えるんすかね-。だったらやっぱMSだすなー。
> 部品リストCD-ROMで調べてみます
以前のマツダのはプログラムは別だとか、ドングルでプロテクトしているとい
う話を見たことがあるのですが、うまく見れますか。もしかしてPDFになった
のでしょうか。
私が三年生になるのと、ジョンソンさんが大統領を辞任
されるのと、果たしてどちらが早いんでしょうね。
MSのスタビ、値段はそんなモンでしたよ。
どこかに控えがあるんですが、出てきません・・。
webmasterさん、ご存じないすか?
(おんぶに、だっこですみません)
確かに「強化サスとの組み合わせ用」となっているので、
ノーマル・サスとの相性は保証されてないんでしょうね。
でも、コーナー速度は見違える早さになって、
「安定したコーナリング」ってこういうことかと
初めて判ったような気がしました。
でも、コーナー速度が上がりすぎるので、自爆しそう
で怖いです。(^^;)
早く、しっかりしたサスに代えたいっす。
> webmasterさん、ご存じないすか?
ここに価格表らしきものを見つけました。
NB8Cの高いほうはビルシュタインなRS用と思われます。
(中実なので安いのだと思います。RS用は中実にしては高いような、、、)
http://www.efini.co.jp/ucar/ms_sus.html
突然ですが、NBでアーシングをやってみた人っていますか?
配線を自作できれば費用も安く抑えられるし、車体に負担も
掛からないようなので、是非やってみたいと思うんですが・・・
良いとか、あんまり効果無いとか、そういうコメントも歓迎します。
ロードスターの場合、バッテリーがトランクルームにあるので、アーシングの
効果が少ないという話をよく耳にします。
が、これって本当なんでしょうか。
目的は、プラグの電極の電位差を着火時点で最高に保つこと、つまりプラグの
グランドとイグナイタのグランド間で抵抗が少なくコンデンサ成分が残りに
くい状態を作ることだと思うのですが。
着火時点のこのループ内の電位差を考えれば、他の電位差などは防錆の意味合
いの方が強いのではないでしょうか。
(プラグの管理とソケットとプラグの接点の管理の方が効果は高いと思いま
す。まずそこが前提ですね。)
ご意見お待ちしています。
雑誌ではかなりにぎわっているらしいですが
あんなものはたいして効きません。
(っていうか全く効きません)
お金の無駄です。止めたほうがいいと思います。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
あまり効果無いみたいですね・・・毎日乗っている人だけが、何となく
良くなったかな?って程度らしいですし。
バッテリー→オルタネータ、バッテリー→スタータを
繋いで、始動性と電装品使用時の負担を軽減できればと思ったのですが。
納車されて約一ヶ月.
走行距離はそろそろ3000kmの私のロードスター,
シフトの操作感で,下にあげたような違和感があるのです.
なんか,今ひとつしっくりこなくて気持ちよくないんですよ.
皆さんのロードスターもこんなものなんでしょうか.
どうぞ教えてください.(私の運転がへたっぴなだけなのかぁ)
・ニュートラル→1速が入りにくい.
ニュートラルの停止状態から,クラッチを踏んで1速に入れようとすると
「ゴリッ」とした鈍い感触の引っかかりがあって入りにくい.
一回入ってしまえば,クラッチを踏んでいる限りは
スムーズに入るようになる.
・1速→2速,2速→3速で引っかかることが多い.
かなり高い確率で,「カリッ」とした直接金属が触れ合うような
引っかかりの感触がする.
クラッチを底まで踏んでもやっぱり引っかかる.
引っかからないのはホントに回転があったときだけ.
シフトアップの時に顕著で,シフトダウンのときはあまり気にならない.
私の場合ですが、、、
> ニュートラル→1速が入りにくい.
完全に止まっている限りは、常識的な範囲でゴリゴリいいますが、問題になる
ほどではありません。FFのようにワイヤーが途中に入っていないのでダイレ
クトな分、ゴリゴリは伝わってきます。
> 1速→2速,2速→3速で引っかかることが多い.
私のは1速→2速だけ同じようにひっかかります。
思いっきり加速している時にも発生するのですが、その場合既にシフト操作が
終わっている場合がほとんどで、「あー、いわせちゃった。」という後悔だけ
残ります。たぶん、アクセルペダルを完全に戻さずに適度な回転を保ちなが
ら、シフトするとうまくいくと思うのですが、意識していると逆のことをやっ
てしまいます。夏ごろには、フル加速でのシフト操作の最後の方で、カキンと
いう非常に硬質な手ごたえが返ってくることもありました。
また、10月にミッションオイルを交換したのですが、その後ひどくなったよ
うにも思えます。単にミッションが温まっていないからかもしれませんが、交
換前のテフロン系の添加剤SX-?00が入った状態の方が、思い返してみると幾
分スムーズだったように思えます。(テフロンのカスをいつまでもミッション
に抱えているのは精神的に良くないので、オイルは交換しました。今後も使用
するつもりはありません。)
以上、エンジンマウント交換で改善すると良いのですが。
添加剤についてはこちら
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
私も購入した時はとても入りにくいと思い、まだ1万キロちょっとですがこれ
まで3回もミッションオイルを交換しました。 順番的にはBP->RedLine-
>RedLineで、自分はRedLineで今のところ満足していますし、値段もそこそ
こかと思います。それでもエンジン始動後30分位までは1速<->2速が入り
ずらいですね。特に2速->1速はシンクロをいためてるようなガツガツとい
う感じがいやでなるべくやらないようにしています。
これまでに気づいたことをまとめると、(RedLineではあまり気にならない)
1速についてはもし停止中ならばまずクラッチを踏まずに1速にシフトを中
くらいの力で押し当てた後にクラッチを踏むとつながりやすい気がします。
なんか3500回転位でつなぐと入りやすい(これは今でも)。
やはりダブルクラッチは入りやすい。
BP(100%化学合成です)は純正より入りづらい気がする。
ことですね。 あと2回目に交換してからなんか臭うなぁ、それになんかだん
だんフィーリングが悪くなってきてるような、、と思ったらやはりオイルが漏
れていました。 3回目は液体パッキンを使ってもらい、その後は臭わないの
で効果があったようです。 今後はエンジンオイルを含めて昔のようにDIYし
ようと思っています。
>ニュートラル→1速が入りにくい.
たしかに入り難いときがありますね。その場合
わたしはニュートラルで軽くアクセルをあおってから
入れます。そうすると大概問題なく入ります。
>1速→2速,2速→3速で引っかかることが多い.
1速から2速は引っかかり感がありますね。
特にミッションが暖まっていないときに
その場合でも1→N→2という感じでシフトすると
それほど気になることもないです。
2速から3速は普段は特になにも無いですね。
たまにシフトをミスってギアを鳴らしてしまい
自己嫌悪に陥ることがあります。トホホ
納車からまだ一度もミッションオイルを交換して
いないのなら一度交換をしてみても良いかもしれませんね
結構,同じような感じを受けている方がいらして,
ちょっとほっとしています.
皆さんの書かれた事を参考にいろいろ試してみたいと思います.
また,ミッションオイルは1000kmで一度交換してますが,
今度,エンジンオイルを交換するとき,
一緒に交換して様子を見ることにします.
ついでに私はシフトミスでギアを鳴らしてしまうと
ついつい「あっ,ごめんよ〜っ」って叫んでしまいます.
(もちろんその後は,後悔の念にかられています)
こんにちは!
先ほどディーラーの営業マンが車検の案内に来ました。
まだNBの場合は車検を受けられた方はほとんどいないと思いますが
やはりオープンカーってこともあって、
「ユーザー車検は避けたほうがいいかな?」と思っていますが
どうなんでしょうね?(関係ないかな?)
見積もりを持ってきてもらったんですが
その中に「エンジン&下回り洗車料金¥6300」ってのも
あったりします。
前のクルマの時はユーザー車検でしたし
あまりこういうモノを深く考えたことなかったんですけど
必要なんでしょうか?
他には「下回り防錆塗装料¥5000」ってのや
「ブレーキメンテナンスキット¥2400」ってのも・・・
できるだけカットできるモンはカットしたいんですけどねぇ・・・
では!
こんにちは、ひできさん。
> やはりオープンカーってこともあって、
>「ユーザー車検は避けたほうがいいかな?」と思っていますが
オープンだからといって、車検で特別に気をつけることはないと思いますよ。
ただ、まともな整備工場で定期的に全体をチェックしてもらうのは有効だと思
います。
(VWだとCOXみたいな定番があるのですが、ロードスターで信頼できるところ
は知りません。)
> その中に「エンジン&下回り洗車料金¥6300」
主に検査官の心証を良くする目的みたいです。整備前に行なえば、異常個所が
判りやすいというメリットがあると思います。
ロードスターの場合、錆止めワックスがかかっているわけではないので、たま
にスチーム洗浄してもバチは当たらないと思います。(塗装が貧弱なので、泥
が原因で腐っていきそう)
> 他には「下回り防錆塗装料¥5000」
ロードスターの塗装は薄いですから、定期的に塗りなおしてもバチは当たらな
いかも。しかし、そもそも2〜3年に1回塗りなおさないといけないような品
質がどうかしているとは思います。
> 「ブレーキメンテナンスキット¥2400」
グリスやサンドペーパーなどのブレーキメンテ用消耗品ですから、しょうがな
いといえばしょうがないですねぇ。
> オープンだからといって、車検で特別に気をつけることはないと思います
よ。
ですよね(苦笑)
でも「ディーラーなら幌のチェックとかもしてくれるかな?」
って思ったりもしていますし・・・
ま、僕はかなり距離を乗ってますからキチっとしといたほうが
いいんでしょうね。(しかもクルマの知識もたいしたことないし)
しかし、RSの塗装ってそんなに弱いんですか???
御自分の整備レベルを考えて考えた方が良いと思います。
私が考えるディーラーとのつきあい方。
普通整備士くらいの方なら点検整備くらいを出しておけばOKでしょう。
たいしてお金はかからないはずです。
あまり整備に詳しくないなら車検もばっちりお願いしちゃった方が
いいと思います。
これを判断するのには走行中に異音が発生したり車の下に潜った時
についでにいろいろ見て回って故障診断が出来る方レベル以下の方
以外は最初の車検くらいはディーラーに出すのが得策だと思います。
ディーラーって所はクレームやリコールを預かった時に修理しちゃった
りします。また、リコールにまでなってないけど社内的に「まずい」っ
て思ったところもやっといてくれます。
ディーラーってのは料金が高めに思う方も多いとは思いますが、なにか
の機会に出しておくのは悪くない事だと思います。
WEBや雑誌だと悪評ばかりが目に付くディーラーですが、私に言わせれ
ば毎日同車種をいじっているわけですから街のうでの良い整備屋さん
よりもよっぽど診断能力に長けていると思いますよ。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
そうですよね!
ABITさん達のように詳しいワケじゃないので
やっぱりディーラーにお願いしてみます。
「ディーラーとの付き合い方」は参考になりました!
たしかに僕が買ったとこは段取りは悪いですけど
キチっとはしてくれてるみたいですしネ。
ありがとうございました!
はっきりいって、弱い!!と、いうか薄い。
以前、ちょっとアームをこすって下回りの錆びおとしと塗装をやろうと下に
もぐったら、あらあら、関係ないとこも錆びてるわ、塗装ははげてるわ
大変ですわ。
むかし乗ってたスプリンター(AE91)よりもひどい。
5000円でできるならぜひやりたいですね。
以前、自分で「シャシーブラック」や「ラバーブラック」といった下まわり
塗装スプレー(約900円/缶)を何本もかってきてやりましたが、
塗装が顔にかかったり、なかなか大変。おまかせの方が楽でいいかな。
こってりぬってもらいましょう。ちなみに、スプレーではなくて、
ペンキ缶versionもあるらしいんで、DIYの場合はそっちのほうがよいで
しょう。
そのとき、タイヤハウスを塗装した模様をHPの方に掲載してるんで、
ご参考まで。http://user1.allnet.ne.jp/ciero/000514289goukitirehousepaint.htm
〔143〕の返信です。間違えましたm(__)mhttp://user1.allnet.ne.jp/ciero/000514289goukitirehousepaint.htm
はじめまして、sasaと申します。
NB6Cに乗っています。一通り手を入れたのですが、
もう少しパワーが欲しいのです。
以前、シビックEG6に乗っていた際は、4万円でコンピュータを
書き換えて結構変りました。
NB6Cも換えたいのですが、いかんせん台数が少ないため
さっぱり見つかりません。
ご存知の方、換えた方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
はじめまして、sasaさん。
これ、ここでも話題になりました。過去記事を検索してみてください。
ロードスターのECUは、NA8Csr.2から16bit(ROMは演算部に内蔵)になり、
その後まともな市販品はないようです。
現在の市販品のほとんどは、EUCの入出力データーを追加回路で改ざんする方
式のようで、MAPをまじで書き換えているものは見つからないかもしれませ
ん。
つまり、HKS等のフルコンしか選択枝がないと思われます。
が、今日たまたまこんなページを発見しました。
http://lillith.sk.tsukuba.ac.jp/~kashima/
#ネタばれごめんなさい(謎)
>#ネタばれごめんなさい(謎)
おれかな?(^^;;;
これじゃないっすよん。
あと半年待って下さい。ROMデータ吸い上げには成功しました。
ここからははやいぜぃ!!
個人的にはやっぱりフルコンは嫌です。ノーマルのアイドリング制御と
かをすべて使いたいので...
出来上がれば「ポン付け」で20psは上げられる物にするつもりです。
#ショップのうそ臭い可変抵抗入りの16bit ECUなんて買わないよう
に!(笑)http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
追記:
ちなみに16bitの解析&これからのアプリ制作などにかかる初期費用は
全部で200万円以上と思われます。
なるべくプライベートで仕上げるつもりですがプロにまかせなきゃいけ
ない所で金がかかっております。
いま、5人の有志でそれを頭割りにする予定なのですが出来上がったら
欲しいという方が20人いればひとり10万円くらい...
40人いれば一人5万円くらいで行けます。
かんたんな8bitの頃とは一緒にしないで考えてください。
#ショップがまともな物作れないのもこの辺の初期投資がネックになっ
てるんですね。やろうと思えば誰だってできるんです...http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
ABITさん
>いま、5人の有志でそれを頭割りにする予定なのですが出来上がったら
>欲しいという方が20人いればひとり10万円くらい...
>40人いれば一人5万円くらいで行けます。
希望者少なくて30万円とか言われると躊躇してしまいますが、
10万円以下なら欲しいですね。。
と先に予約しておきます。<その頃まで車が無事なら??
>てるんですね。やろうと思えば誰だってできるんです...
”普通の人”には厳しいかも。
1台教わりながらやれば、次は車が変わっても何とかなる
物もあるかもしれないけど。
先駆者は偉大だ。
>出来上がれば「ポン付け」で20psは上げられる物にするつもりです。
う〜ん。。。すごい!
5万円以下まで行けば飛びつくんだろうなぁ。。。
仮予約ってコトでダメですか(^∧^)
とりあえずほかのNB6乗りにも勧めときますです!
5万円くらいならなんとかなるのですがそれ以上はちょっとつらいです。 で
も応援だけはしてますのでがんばってください(エンジン壊さない程度
に、、)。
でもABITさんってNB8Cですよね、NB6とどのくらい違うのかなぁ。
私のECUのカバーには”B6MC”なんていかにもB6用みたいなシールが貼ってま
したし、、
もしよかったらMPUに何が使われているか教えて頂けませんか?
#”B6MC”のMCってマイナーチェンジの意味だったりして、、
ABITさん、応援しています。
NB6Cは対象外ですよね?16bitの解析&アプリ制作は流用可能かもとは思いま
すが。
うのぴ〜さん、こんにちは。
> 私のECUのカバーには”B6MC”なんていかにもB6用みたいなシールが
> 貼ってましたし、、
B6のMTのVer.Cかなぁ。
とりあえず、出力はMT/AT、B6/BPで違うのですが、基本的部分は共通でない
と生産性が悪いような、、、(MAPとフラグと若干の入出力回路の部品程度の
違いなら応用問題の範囲でできそうですね。)
うのぴ〜 さん
>でもABITさんってNB8Cですよね、NB6とどのくらい違うのかなぁ。
webmaster さん
>NB6Cは対象外ですよね?16bitの解析&アプリ制作は流用可能かもとは思い
>ますが。
早とちりをしてしまいました。
>10万円以下なら欲しいですね。。
>と先に予約しておきます。<その頃まで車が無事なら??
については撤回させていただいて、NB6C用に良いものが出来たらと
言うことで。。。。。
#追加基盤(?)とノウハウを教わって、作る手もあるかもしれま
#せんが、私の場合は時間が十分とれないかも。
#でも、始めたらはまりそうだな。。。
NB6用もいっしょにやってます。(御安心を)
いろいろ調べた結果そんなに違いがないので大丈夫みたいです。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
> NB6用もいっしょにやってます。(御安心を)
それは朗報です。
最初に40万覚悟で投資される方々には頭が下がります。
私も5万円程度なら可能なのですが、それ以上は家計と相談しなくてはならな
いです。
はじめまして、NB6乗りのmichiです。
ABITさん私も応援したいです。
なにか出来ることがあれば是非協力したいです。
ホームページ拝見させていただいています。凄いです。
ABIT さん
>NB6用もいっしょにやってます。(御安心を)
5人の中にNB6C乗りもいると言うことですね。
うれしいです、やっぱり期待して待っています。
↑↑お手伝いできれば良いんですが、足を引っ張るだけになりそうなので。。
みなさんありがとうございます。
NB6C乗りの方がたくさんいらして心強いです。
ミッションに惚れて、1600にしたんです。
私の車は、エンジンは
ARCインテークチャンバー、APEXiスーパーインテーク、デンソーイリ
ジュームプラグ、エンジンガスケット交換、オイル添加剤GPR,
レイルのエキマニ、コーンズのマフラー、
駆動系は、マツダスピードのエンジンマウント、オートエクゼのデフマウン
ト、エンジンマウントバー、
足は、コニのダンパー+純正スプリング、シートはマツダスピードシート
と手を入れています。
よろしくお願いします。
sasaさん。
> 駆動系は、マツダスピードのエンジンマウント、
> オートエクゼのデフマウント、
デフマウントだけオートエクゼで、エンジンマウントはマツダスピードという
のは、何か理由があるのでしょうか。
というのも、オートエクゼのエンジンマウントを入れようかなと思っているの
です。(デフマウントは工賃込みで約3万5千円なので保留中。でもデフマウ
ントも替えたーい。)
NB6Cは中古で手に入れたのですが、余りにも駆動系がたわみ
2000回転以上まわさないとまともに発進出来ない状態でした。
前車のシビックEG6では無限エンジンマウント(5点式)とミッションマウ
ント(2点)を交換し、
アイドリングではハンドルやダッシュボードが1センチ以上振動しましたが、
走行フィーリングバッチリでした。
そのため、定番のMSのエンジン、ミッションマウントを交換したのです。
オートエクゼはゴム硬度が20%くらい高いので初回でもあり見送りました。
交換して70%は満足したのですが、シビックのように駆動系のたわみが感じ
られない状態ではなく、だんだん不満が出てきたので、
次にNARニッケイのデフトラクションバーをつけました。
たわみは完璧に無くなりフィーリングがばっちりでしたが、
デフのうなり音がもろに車内に入ってきて30分ではずしました。
その後、トラクションバーはオークションで売ったのですが、
それをつけた人は、気にならないと言うのです。
聞いてみると、オートエクゼのデフマウントをつけているとの事で
私もデフマウントを変えたてみたのです。
そのため、エンジンがMS、デフがオートエクゼです。
次にメカドックのエンジンマウントバーでエンジンが動かない状態にしまし
た。
フィーリングは変りませんでした。駆動系はたわみます。
たわみは、はとんどデフと思います。
デフマウントは、MSよりオートエクゼの方がたわみも少なく、デフの騒音も
少ないです。
エンジンマウントは、MSしかつけたこと無いので分かりません。
また、デフマウントを一緒に交換したので、デフマウントのみの効果も
分かりません。音や振動も純正と変りませんでした。
(実はオートエクゼのエンジンマウントも持ってます)
ですが、エンジンマウントバーを付けても変らなかったので、
MSもオートエクゼも余り変らないと思います。
乱文ですいません。参考になれば。
sasaさん、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
ますます、デフマウントを替えたくなってしまいました。
エンジンマウントですが、Gがかかっている時のギヤチェンジに効きそうか
も、と思っています。
エンジンマウントバーですが、ダンパーでしたっけ。エンジンマウントは比較
するとバネに近いので、ご利益が違うと想像しているのですが。
<エンジンマウントは、MSしかつけたこと無いので分かりません。
<また、デフマウントを一緒に交換したので、デフマウントのみの効果も
<分かりません。
以上の文は間違いです。正しくは、
また、デフマウントを一緒に交換したので、エンジンマウントのみの効果も
分かりません。 です、
確かに、高G時のギアの入りには効くでしょうね。
まだ高G状態で走った事無いので効果がわからないのでしょう。
エンジンマウントバーは、エンジンの吊り下げ用のフックを外した跡と、
左ストラットタワーの前部をゴムブッシュの付いたバーで結ぶものです。
最初は、本に載っていたオートバイのステアリングダンパーや
NARニッケイで出したウレタンダンパーを付けるつもりでしたが、
華奢なのと、オイルやウレタンではエンジンの熱に耐えられないと思い、
メカドック製にしました。
停止時にエンジンを吹かしてもエンジンは余り動きません。
以前、エンジンをいじろうと思いエンジンチューナーにTELしたところ、
(GTRとVTECが主の所)
ロードスターがあまり気に入らないようで、エンジンの設計も素人だし(ウオ
ーターライン、オイルライン、ピストンの設計)、車体もエンジンと駆動系が
たった4つでしかマウントされていない素人だと言ってました。
ロードスターは”おもちゃ”だそうです。
そこは車がすきなようで見ず知らずの電話をかけただけの人に30分も話して
くれました。
その中の話では、エンジンのウオーターラインの径よりヘッドガスケットの穴
が
小さいため、水の流れが良くなくてオーバーヒート気味になるそうです。
私は、マウントが少ないのでマウントバーをつけて5点式にしたわけです。
エンジンガスケットもMSでなく、戸田レーシングの水穴の大きいものにしま
した。
あんまり関係ない話になりましたので終わります。
NA用の純正スキーキャリアがNBにも装着できるかどうか
御存知の方,いらっしゃったら教えてください.
お願いします.
NBになって純正スキーキャリアって無くなってんたんですね.
確かにロードスターでスキーに行く人もあまりいないのでしょうが.
純正の他に選択肢が無いのに,何で無くしたんだろうと思ってしまいます.
#MR−Sですらオプションにあるというのに.
どうもはじめまして。
NB購入検討中のneoです。
おかねがたまったら欲しいです。ロードスター。
まだNBで使えるかどうか、分からないのですが、
こんなページを発見しました。
http://www.nikkanjidosha.co.jp/showspace/sp991227.htm
たぶんNBでも大丈夫じゃないかな??
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのロードスターの様子がよく分かりました。
今日、オイル交換のためディーラーに行ってきました。
ついでに?、以前からAピラーの付け根あたりのインパネから、発砲スチール
をこすったような異音がしていたので、そのことを言ったらサービスマンを同
乗して音を聞くことになりました。
結局、その音は、最近小さくなっていたので確認できませんでしたが、例の幌
の音が・・。
すかさず聞くと、どうしても幌の車は、ロードスターに限らず剛性の関係でで
るとのことでした。このセールスマンのNAに乗っておられるようで、同じ音
が同じようにするそうです。
インパネの異音も、剛性の関係のためだろうということでした。
前ガラスとAピラーの部分が揺れるので、インパネと前ガラスの間に隙間があ
いていることもセールスマンから教えてもらいました。
確かに、隙間が開いていてスポンジがはせてあります。
それほど、段差を超えたりして衝撃が走ると車体が、ゆがむ???振動す
る??のでしょね。
前の車が普通のセダンだったので、知らないことばかりです。(笑)
最後に、
私は、リアのサイドマーカーを光らせる計画なのですが、何かよいアドバイス
はありませんか?
135番の内容のことです。
投稿するところを、間違えてしまいました。
(^▽^) ハッハッハ
> 以前からAピラーの付け根あたりのインパネから、発砲スチール
> をこすったような異音がしていたので、そのことを言ったら
> サービスマンを同乗して音を聞くことになりました。
> 結局、その音は、最近小さくなっていたので確認できませんでしたが、
私も助手席のダッシュボードあたりから、鈴虫の鳴き声が聞こえていました。
原因は助手席のスライドノブの軸受けで、その音がガラスに反射していたので
した。この場合、助手席に人が乗ると重みでシートが安定し音がしなくなりま
す。
軸受けにスプレーグリスを吹いてあげてからは、しなくなりました。
> 私は、リアのサイドマーカーを光らせる計画なのですが、
> かよいアドバイスはありませんか?
北米仕様は光りますよね。逆輸入部品を買うという手もありますね。
量販店で売られているNA用が使えるという話もmazdaspeedの掲示板で見た
ことがあります。
もちろん自作も。
北米仕様のカタログはこちらにあります。
http://www.miata.net/faq/brochures/2000/
http://www.miata.net/faq/brochures/2001/
Mazda MX-5 Miata 10th Anniversary Model Swedish
http://www.geocities.com/MotorCity/7531/99b.html
私もAピラーの所から音が出てました。Aピラーの内側の黒いカバーを
手で動かすとコトコト動く位だったので当然といえば当然ですが。
全部外して、カバー内側の他と干渉しそうな場所にスポンジを貼って
復元したら解決しました。他、エアロボードの取り付け部、ドアの内張り、
幌骨のリンクへの注油などなど、あまり気になるようなら音の大きな
マフラーを入れて誤魔化すって手もあります。(ダメ?)
みなさん、こんにちは。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
やっぱり、サービスマンの言うと通り、オープンはどうしても異音が隠せない
ところがあるんでしょうね。
私のインパネの異音も、ガラスとインパネの間にスポンジを入れればなおるか
も??と思いました。いろいろいじってみるのもおもしろそうですね。
以前、TVで見たことがあるのですが、やっぱり屋根が無いっていうことは剛
性面でかなり影響があることを改めて感じております。
そのTVは、暴走族がするように屋根をぶっちぎってしまうと、車体がゆがみ
すぎて走れないような状態までなるってやってました。
ロードスターはオープン専用なので剛性面ではかなりがんばっていると思うの
ですが、一方クーペから作ったセリカやシルビアのオープンってどうなんだろ
うと興味がわいております。どうなんでしょうか?
ロードスターより異音がひどいのかな?なんて思っています。
>サイドマーカー
さっそく紹介していただいたHPを見ました。このようなページがあるって知
りませんでした。北米のカタログってなかなか見れないですからね。
実は、私のNB8はオプションで、サイドウインカーなどのレンズをクリアレ
ンズにしました。もともと付いている交換したサイドウインカー一式があるの
で、そのランプをつかって埋め込む予定です。この前、そのランプに差し込む
ソケットをディーラーに注文したのですが、結構高かったです・・。
後は、穴をあけるだけですが、なかなか決心と勇気が・・。
でも、せっかく軽量化されているのに、リアのオーバーハングをわずかでも重
くしてもいいのだろうか???なんて思ったりもしております。(笑)
>もう1つ教えていただきたいことが。
最近、よく車をいじってたり眺めたりしているのですが、1つ疑問なところが
でてきました。
それは、エアコンの噴出し口選択のダイアルです。
足元とかガラスのところとか選ぶとき、ワイヤー式の独特の感じを伴いながら
ダイアルを回すと、各場所で「カチッ」「かちっ」となりますよね。
でも、ダイアルの1時の場所にある右まわりだと一番最初にあたる“インパネ
の噴出し口”を選ぶところだけは、そんな感じがないんです。
ワイヤー式なので、こんなものかな?と思うのですが、どうなんでしょうか?
エアコンがワイヤー式って今の車では珍しいですよね。
こんなところでコストダウンし、その分、走りに関する部分に徹底的にお金が
かけてあるってところがたまらなくいいですね。
自己レスです。
エアコンの件ですが、今日ディーラーにいってワイヤーを調整してもらいなお
りました。結構調整がシビアだそうで、何度かやって、やっとちょうどいいぐ
らいになったそうです。