羊男です。
9月8日に筑波サーキットで行われる「メディア対応ロードスター
4時間耐久レース」のロードスタータイムトライアル(走行会)と
B級ライセンスの取得の申し込みをしました。
#詳しくはこちら。
http://www.brains-sports.co.jp/roadster4h.htm
さっき電話したら、プログラムに参加者の名前を載せる都合上、
申し込みは本日(8月27日)までだそうです。まだ10台くらい
余裕があるそうです。どなたか参加しませんか?
費用は、タイムトライアルが10,000円(入場料、駐車料金、
Tシャツ代込み)、B級ライセンスの取得が5,000円です。
私の場合、JAFに未加入なので、他にJAF入会費として6,000
かかります。
ミニサーキットは走ったことがありますが、本格的なサーキット
を走るのは初めてです。怖いけど楽しみ。
去年に引き続き参加します!
お互いがんばりましょう!
絶対はまりますよ筑波ゥァ
おまけにBライセンスもですか、羨ましい限りです。
私も参加したかったな〜です。
ク〜行けない事情がゥE〜悲しいbr>相模原からのAからです。
楽しんできてください。
すみません。初の書込みでした。
宜しくお願いします。
こんばんは、羊男です。
cieroさん、ホームページ拝見させていただきました。
筑波のタイムを見てちょっとびびってます。
テクニックないので、安全第一で走りたいと思います。
ブレーキパッド、足回りノーマル、ロールバーなしですし...。
飲茶さんはじめまして。
B級ライセンスは、見栄で取ります(笑)。持ってると
ちょっとカッコいいかな、程度の理由で...。
ところで、ロードスターで走行会に参加された方に質問させて
いただきたいのですが、屋根は閉めておかなきゃならないので
しょうか?ロールバー組んでないので、閉めておいた方が安全
なのは分っているのですが、身長がそれなりにあるので、
ヘルメット被ると頭が思いっきり屋根に当たり、首がつらいです。
走行会参加は初めてなので、他に注意点などありましたら教えてください。
羊男様
筑波の走行会はロールバーが無い場合幌は閉じなくてはなりません。
他のサーキトもだいたい同じだと思います。
また、走行中は運転席側の窓も閉めるのがルールになると思います。
確かR&Sの最新号か1つ前に始めて走行会に出られる方への特集記事ありまし
たよ。
服装は長袖、長ズボン、グローブ(軍手不可)、運転し易い靴
他に用意する物は
タイム計測がある場合は電池(単三4本だったかな)
ホイールナットなどの締め具合を確認するためのレンチ(その他一般工具)
ビニールテープ、ガムテープ(ランプ類の飛散防止、オイル類の蓋の緩み止
め)
ぐらいでしょうか。
飲茶さん。こんばんは。返信ありがとうございます。
やはり屋根は閉めなくてはならないのですね。そうなると、
1.シートポジションを見直してどうにかする
2.ロールバーを装着する
3.シートをよりポジションの低い位置のものに変更する
のいずれかしかないですね。1.ならお金はかからないけど、
安全性を考えると2.ですよね。ロールバーについて調べて
みよっと。
いろいろありがとうございました。
行きたかったんですが土曜は仕事なもので残念ながらいけません
楽しんできてくださいね〜
僕も近々ロールバーを組もうといろいろ調べているんですが
ロールバー選びもなかなか難しいようで・・・
候補としてはオクヤマが上がってます。
皆さんのお勧め有りますか?>ロールバー
羊男です。
9月8日の筑波サーキットの受付票が届きました。
何と私の走行は第1組で、午前8時から、受付は午前6時からです!
しかも全てのスケジュールの終了は午後9時過ぎ...。
これは前の日どっかに泊まるか、頑張って行って帰りに
どっか泊まって筑波山でも観光して帰ってくるかしかない
ですね。現在、僕の気持ちは後者。
千葉在住なので日帰りできないこともないのですが...。
羊男様
やんべと申します。
私も受理票が届きました。
(自分もサーキット走行は初めてです。自分は第2組でした。)
終了時間を見てビックリといった感じです。
でも、エントリーリストをHPで確認すると、結構いろんな人が選手として
参加するようですね。当日が楽しみです。(晴れるといいですね。)
お互い、(車を傷つけない様に)楽しみましょう。
今朝気づいたんですけど
コンポの電源を入れてると常にアンテナが伸びてるんです。
今まではMDやCDの時は伸びなかったんですけど、どうしたんでしょう?
コンポの故障かなぁ?
カーナビの取り付けのときに、アンテナのボディーアースの配線を
外したらアンテナが伸びてきてきました。
ソースをMDに換えてもアンテナが戻らず、イグニッションをOF
Fにすると戻ったので同じ症状では?
トランクの内張外したとか心当たりありませんか?
久しぶりに訪れてみたら掲示板の様子がだいぶ変わりましたね?
・・・これからはもっとちょくちょく拝見させていただきますm(__)m
ところで1つ教えていただきたいことがあります。
ARC のインテークチャンバーってNB6C用だけが売ってないじゃないで
すか・・・・・
NB8C用のはNB6Cに付けられないんですか?
他にもNB6C用だけがない!!ってゆうのが意外とあって、
私は毎回涙をのんでおります<(+o+)>
どもっ、VS−RなNB1です。
私はNB8Cでインテークチャンバーを使ってますが、その取付説明書には
「ユーノスロードスター・NB8C」と表示されています。もし共用できるの
であれば「NB6.8C」となる訳ですから多分無理なのではないでしょう
か。
どうしても、と言うのであれば直接ARCさんに確認されてはいかがでしょう
か? ARC E-mail arc@arcinter.co.jp
あまりお役に立たなくてすみません。
@kkoさん、こんばんは。
NBの6と8はエア取り入れ口からスロットルまでは基本的に共通です。AR
Cのインテークチャンバーなら多少の干渉はあるようですが問題なく付くはず
ですよ。純正のエアクリBOXだとちょっと厳しいかもしれませんが・・・
NB8用のパーツしかないのは、開発車両がNB8だからNB6にはパーツメ
ーカとして保障できないというだけでしょう。エアクリ・マフラー・足回りな
どはボルトオンです。
付かないものがあるとすれば、エンジン本体関連・コンピュータやインマニ・
エキマニぐらいではないですか?NB2ではブレーキも違いますけど。
NB6のユーザは、まずNB8パーツを流用するという楽しみがありますね。
NB8の純正補強はまず通るべき道?かな。
レスありがとうございますm(__)m
やはり大変気になるので、実験しちゃおうかな?と思ってます。
無事イケたらまたご報告致します。
やっぱ「エセ・テンパチ計画」には必須の項目ですもんね〜♪
ナンバープレートで思い出したんですけど、
ナンバーがくっついてる黒いとこ
ヒビ入っちゃってます(^^;
これってディーラーに行ったら直してもらえるのでしょうか?
それともその辺の修理屋さんとかでも大丈夫?
やっぱりディーラーのほうがいいのでしょうか?
ナンバープレートの位置を変えないなら、ディーラーで、パーツ交換
するだけだと、思いますよ。
この際、プレートの位置を変えようと思っているかも知れませんが、
この黒い部分を外すと、バンパーに多数の取り付け穴が現れるので、
そこまで直さないと、かっこ悪くなります。
それじゃぁ、エアロ付けちゃえ!と思うのはいいですが、お金がいくら
あっても足りなくなるかも。(^o^;
#余談が多くなってしまって、ごめんなさい!
すでに目新しくもないですけど
付け帰るなら少し下にずらしてみては?
上の穴が見えないぎりぎりまでずらして新しくリベット打ちなおせば
ちょっとだけ感じかわりますよ。
NAのバンパーラインまで下げた感じというか
1001の純正ナンバーステーの位置というか。
本題としてはリベットで固定されているだけなので
純正のナンバーフレームさえ部品でとれば
どこで交換してもかわりないです。
みなさん、聞きましたか?東京でナンバープレートのカバーが禁止に
なるそうですよ。来月末からの施行を目指しているらしいです。
これが全国に広がらないで欲しい。夏の田舎の田んぼ道を走ると、
虫だらけになるんですよ。虫除けのために付けているカラーカバー
(680円也)もアウトになるみたいだから、困ってます。
どう思いますか?
「プライバシー保護」をするには、派手なバンパーエアロつけて、
ナンバーに傾斜を付けるしかないのかなぁ。(笑)
#おいらは、捕まるまで、外しません!
静岡県では、10/1からの施行開始が決定しました。
但し、赤外線を吸収するとか、角度によって見えないタイプとか、
そう言うナンバープレートカバーのみが対象らしいです。
んでも、純然たるクリアカバーなんて売っているのを見た事が無
いんですけど?
↑おぉ、静岡県でもですか?全国に広がるのは、時間の問題かもね。
赤外線を吸収しないカバーって、DIYショップや、オー○バッ○ス
にも、置いてありましたよ。クリアーのカバーはどうだったかなぁ。
それにしても、K察は、違いを識別できるのだろうか?カバー付けて
いたら、検挙するかも。
ちょっと話題がそれますが、
お上の方もいっそのこと「Nシステムの記録データを保存してます・あなた達
を監視してます・だからカバー付けられると困るんです」と認めてしまえ
ばゥBで条件付で記録データを開示して、自分の車の旅行記録とかをネット
で覧れたら(国営のいまどこサービス)面白いと思いませんか?
でも営業車に乗ってる人とかは困るかも(笑)
まず、静岡県では種類問わずナンバープレートカバーの類を
売っているのを見た事がありません。
(少なくとも静岡県東部地方では)
通販で見るのは、撮影対策の奴ですから・・・ (^^;
検挙の方ですけど、赤外線吸収じゃない方の撮影対策カバー
は見れば分かりますよね。
赤外線吸収タイプも赤外線カメラとか暗視装置を持ってくれ
ば分かるかな? (そこまで予算あるのか?)
あ、ちなみに、あの条例を知ろうが知るまいが、他府県ナン
バーでもなんでも無差別に検挙するとの事。
と言うことで、10/1になったら、条例施行キャンペーン(笑)
で、東名高速等で一斉検問が行われるかも・・・
こんばんは、お久しぶりです。羊男です。
この度、ようやく自分のホームページを開設しました。
私のロードスターはあまりイジってないので、話題が寂しいですが、
A'PEXi N1マフラーやHKSパワーフローのインプレッションと写真、
ロードスターで利用できる便利な灰皿やドリンクホルダーの紹介
などをしています。United NB Roadster WebRingにも仮登録
させていただきました。よろしかったらご覧下さい。
また、管理人様のホームページにリンクを張らせていただきたいのですが、
よろしいでしょうか?
私のホームページはリンクフリーなので、よろしかったら皆さん
ご自由にリンクしてください。宜しくお願いします。
羊男です。
すいません、前の投稿、私のホームページのURLが正しく表示
されなかったようです。
http://www17.u-page.so-net.ne.jp/ka2/hitsuji/
です。宜しくお願いいたします。ご迷惑おかけしました。
こんばんは。HP拝見させて頂きました、どうやらWebringの登録も完了したみ
たいですね。
ところで私も羊男さん方式の灰皿を検討していたのですが、右手にタバコを挟
みながらウィンカーをいじるときに当たったりしないでしょうか?
愛煙モータリスト(笑)にぜひご教授ください。
まゆ〜げさん、こんばんは。羊男です。ホームページ見ていただいて
ありがとうございます。
>ところで私も羊男さん方式の灰皿を検討していたのですが、右手にタバコを
挟
>みながらウィンカーをいじるときに当たったりしないでしょうか?
>愛煙モータリスト(笑)にぜひご教授ください。
私の場合、ウインカーのレバーをチョップ(笑)するような感じで
操作するのでまったく問題ありません。よっぽど変わったタバコの
持ち方をする方以外は大丈夫じゃないでしょうか?
NA6CEに乗っていたときは、GMで販売している灰皿を交換するタイプの
ドリンクホルダーに、ドリンクホルダー用の灰皿を入れて使っていました
が、これだと運転してても危ないです。シートも焦がしたし...。
私は絶対に「ポイ捨てしない」主義なのですが(当たり前ですね)、
オープンにして乗っていると、灰は勝手に飛んでいってしまいますね(笑)。
羊男さん、United NB Roadster WebRingにようこそ。
> また、管理人様のホームページにリンクを張らせていただきたいの
> ですが、よろしいでしょうか?
もちろん、OKです。ありがとうございます。
> すいません、前の投稿、私のホームページのURLが正しく表示
> されなかったようです。
ホームページは家アイコンをクリックしてください。
今まで[HOME]と表示していたのをアイコンに変更しました。
私の灰皿はドアに貼っています。灰皿はマグネットで取り外し可能になってい
ます。この位置だと風も来ないし、手も持って行き易いです。
http://www.roadster.alice.ne.jp/images/seat31.jpg
オートバックスでオイル交換したりすると、たまにドアを勢い良く閉められて
飛んでいることがあります。
おはようございます。VS−RなNB1です。
早速HPを拝見させていただきました。
私も純正のマスターキーの不甲斐なさに呆れて同じくキーを作りました。(な
んでもデミオ用のBLだとか・・・・)
あれって、けっこうショックですものねぇ。
ちなみに10リミのキーは、車検証での確認が必要だそうです。
> よっぽど変わったタバコの持ち方をする方以外は大丈夫じゃないでしょう
> か?
自分ではよっぽど変わった持ち方をしているつもりは無いので多分大丈夫そう
ですね。
今まではドアに、ウィンドウと内装の間にステーをはさむタイプのモノを使用
していたのですが、これが車の動きに合わせてひょこぴょこ跳ねるので困って
いました。
カップホルダー式かゥ マグネット式かゥ アクセサリーコーナーに通
う日々が始まりそうですゥB
日刊自動車新聞で次期ロードスターが平成12年排ガス適合のレシプロエンジ
ン(元はFF用でFRにすると排気系が今と逆)をのせて来年秋に出ると報道さ
れたそうですが、XaCAR(ザッカー)氏10月号には、関係者のインタビューで次
期ロードスターの話になったところで、「新しいNAのロータリーを積むとい
う案と、レシプロと併用する案と、ライトウェイトにロータリーはいらないと
いう案と3つあって悩んでます(笑)」とあるらしいです。(まだ確認していま
せん)
アメリカの衝突テストでは、NBは横からの衝突であまり良い成績をあげてい
ませんし、もしダブルウィッシュボーンで行くならなおさら車幅が大きくなる
(3ナンバー)のは避けられないかなと思っています。
MPSは雑誌を見ていると12月か1月頃に出るみたいですね。
↑これ読みました。
どうなるんでしょうね。3ナンバーボディには、なって欲しくない
ですね。パワーアップより、軽量化をがんばって欲しい。目指して
欲しいのは、日常的に使える、ロータス・エリーゼ!
こんな記事もありますよ。2つ目の記事です。
http://www.miata.net/news/editions.html
ぶっきらぼうな訳ですが、参考にどうぞ。
M3 - 次世代のミアータ?
我々の所に届いた書類よると、次世代ミアータに何が起こるという
早期情報がある。産業情報筋によると、これが、早くて2003年後期から
2004年にデビューするであろう、次世代ミアータまたは、それに変わる
車種だ。エンジンは、2リッターまたは、2.3リッターになり、北米仕様
は、大きなエンジンの方が検討されているそうだ。ロータリーエンジン
なのか?この噂によるとそうではないが、新しい "RENESIS" ロータ
リーエンジンは、2003年に4ドアのRX-8搭載され、その他に、コンパク
トな(ミアータより大きい)2シータークーペに搭載される。その名前
は、驚くことなかれ、RX-7のバッチが付けられる!これらの3車種は、
かなりの量の共通部品(特にサスペンションと構造的な部品)が使用さ
れることが予測されるが、ボディーとデザインのコンセプトはだいぶ異
なる。
次期ミアータは、もっと彫刻的なボンネットを有し、大きな空気吸入口
と、17インチのホイールが入る、フロントタイヤハウジングがあるとの
情報も聞いた。
本当にこのモデルチェンジが行われるか?現状では、マツダの最終決断
は出ていない。Miata.net では、これらの情報が、悪夢で終わらないこ
とを祈っている。
この写真はCG合成写真である。これまでの情報を元に作成された、次
期ミアータである
>アメリカの衝突テストでは、NBは横からの衝突であまり良い成績をあ]
>げていません……
どこの記事でしょうか?私が見た、National Highway Traffic Safety
Administration (NHTSA) のテストを見ると、ミアータの重量クラス
で見ても、結構いい結果に見えるけど……。
http://www.nhtsa.dot.gov/cars/testing/NCAP/ncap.cfm?lookup=yes&
vehclass=car&vehdesc=Car
上記のページで、"Select Car Size" を "Sub-Compact" にして、
"Enter" を押すと、ミアータの結果が出ます。
同じものを見ているみたいです。
NHTSAの 2001 Madza Miata
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/1729.html
平均レベルといえば、まさしく平均なのかもしれないですね。
しかし、モデルチェンジ時期(1〜3年後)の安全レベルで言うと、シビック
は別として、カローラのレベルは欲しいなと思ったりします。特に助手席の正
面衝突が5つ星だけあってなおさら惜しいですね。
↑確かに、星4つぐらいあると、安心ですよね。あの数値を出すには、
サイド・エアバックが必要になると思う。
#星4つを取った、カローラと、シボレープリズムにも、ついてます。
アウディTT の数値はいいですね。やっぱり、肩まであるドアの高さと
サイド・エアバックのおかげじゃないかなぁ。
まぁ、何はともあれ、ミアータのフロントからのクラッシュ評価が
良いのは、嬉しいことです。MAGMAさまさまって、所でしょうか?
みなさんはじめまして
つい最近ロードスターオーナーになりました、ひでとと申します。
慣らしをしていて車内の暑さにちょっとまいっているのですが・・・
実際にはフロアからの熱なのですが、30分も走ると中央の小物入れ・助手席
シート裏を中心に車内全体が熱を持ってしまうのですが
皆さんの車は大丈夫でしょうか?
普段はエアコンかけずないため窓を開けて走る事が多いのですが
開けていると熱風が足元に流れてきます(^^
MTからの熱だと思うので我慢するしかないのでしょうかね・・・
同感です。
EXマニとかミッションとかを下ろしてボディーに遮熱フィルムでも
張れば解決するんでしょうが、いかんせん面倒くさい・・・。
やっぱ耐えるしかないのかしら・・・。
走行2300Kmですが、未だ同じ悩みを感じております。
簡単には、慣れることが出来ませんよね。
対策方法を調査中ですが、排気系に遮熱テープというものを巻くと、
大幅に軽減されるらしいです。
本当なのでしょうか? 経験者の方のご意見をお聞かせください。
1.8Lは特に熱くなるらしいですね。エミッションの問題で触媒までの排気温
度を高くする必要があるのかなと思っています。
あと6MTの発熱も結構あるらしいですね。(5MTよりオイル少ないし、、、)
過去ログの318番の記事で、m.ichiさんがエキマニの遮熱で改善したと報告さ
れています。
耐熱でないオーディオケーブルを使うと熱ですごいことになるという話が、こ
ちらのサイトに出ていたりします。
http://www.infoaomori.ne.jp/%7Edai0430/nikki.html
やはりみなさんも熱で苦労しておられるのですね(^^
昨日1ヶ月点検でエンジンオイル交換を頼み忘れたので
今日自分でやっていたのですが、
下回りを覗いてみると、ラジエーター下からミッション下まで板で覆われいま
した。
そして、一番熱を持つ助手席左側には、エキマニが通ってました。
これでは熱も逃げずにこもるだけ・・・なので
対策としては、エキマニにバンテージを巻くのが効果的かと思います。
NBってエンジンオイルもMTオイルも交換するの大変なんですね(笑)
下回りの写真拝見しました。
向かって右側にサービスホールらしき穴が蓋されていますが、何のためでしょ
う?(まさか、エンジンマウントを取り出すためではないし、、、)
うちの標準車はミッション付近のパフォーマンスバーをカバーしている銀色の
板が無いです。
投稿数ランキングを表示するようにしました。
名前とイメージの組合わせをキーワードにしています。
コリャえらいタイミングで始まっちゃいましたね〜。
AY73号さんを差し置いてwebmaster様に次ぐとはゥCr>『暇人』さがバレて恥ずかしいですゥAこれもカウントされち
ゃうんですね(笑)
「HOME」のアイコン、かわいらしくて好きです。
> これもカウントされちゃうんですね(笑)
AY73さんを引き離して、単独2位のポジション!(笑)
TOP5に入るとホームページへのアクセスが増える(多分)という特典付きで
すので、これからも書き込みよろしくお願いします。
> 「HOME」のアイコン、かわいらしくて好きです。
一番下のMakiMakiというクレジットはそのために入っているのですが、、、
それがなんだか押し付けがましく思えて、他のにかえてみました。
ウインドーストッパーの位置が微妙に悪かったため、窓ガラスが上がり過ぎ
て、とうとう三角窓のゴムの上のほうを切ってしまいました。
ディーラーに見てもらって、無料交換してもらうことになりました。
なんだか窓ガラスが上がり過ぎて、ゴムが切れそうと思っている人。その感は
多分当たりです。
その東大阪のディーラーでは、在庫車価格の一覧が張り出されていて、RS
(6MT、黒)をほぼ40万引きで売っていました。純粋に車両から約40万引きと
いう具体的な数字を見て、一瞬クラクラときました。(今なら間に合うと思い
ますよん。)
ご無沙汰してました。
そのゴム、私とっくに切れてます!(笑)
とりあえず、雨漏りの類は発生してません。
幌のスポンジと同様、そんなもんだろう程度だとおもっていたのでクレームに
出してないですけど…
それ以外に、もっと深刻なクレームに出してるんでいいずらいということもあ
るのですけどね…
確かにあれだけ大物だと、細かいのは言うだけ事態がややこしくなりそうです
ね。
先日の土曜に交換してもらいましたが、その際当然のようにウインドーストッ
パーの調整もされていました(原因については一言も相談しなかったのに、や
はりお約束なんでわかっているのですねぇ)。
反対側も上がり過ぎなので、昨日自分でやりました。(プラスドライバーとガ
ムテと10mmのボックスレンチがあれば簡単です)
窓の上がり過ぎに加え、ドアの開閉時に付近のゴムと擦れるという併せ技で
切れちゃうのでしょうね。当然、私のも両側ともに切れております。
ゴム同士の接触部に定期的にシリコングリスを薄く塗ったりすれば少しは
長持ちするような気もします。
<当然、私のも両側ともに切れております。
私の車の場合は助手席側は大丈夫です!
あっ、あんまし助手席使ってないことがばれてしまった!
もっと女の子のせないと(笑)!
グリス作戦は窓ガラスにグリス付着してしまって汚くなってしまうかも…
そういや、新車でかったときゴムと接触するところのガラスにグリスの
ようなものが付着していて気になったのですが、そういった理由があるのか
も。
> 窓の上がり過ぎに加え、ドアの開閉時に付近のゴムと擦れる
> という併せ技で切れちゃうのでしょうね。
交換した方はゴムの位置調整で、ほとんど擦れがなくなったのですが、もう一
方はリテーナーの穴以上に内側にゴムをずらさないと、ガラスがゴムにつっか
えて最後まできれいに上がらない状態です。(=幌が全体的に左にゆがんでい
る&トップロックの位置がそれに合わせて左にずらしてある)
窓を上げるときによく見ると、すでに伸びてきている例の部分がひっぱられて
います。
今日TI走ってきました。
同じ走行枠に白いNB8(NB2)がゥゥ。
声かけようかな〜っと思ったんですが出来ませんでした。
もしかしてこの掲示板みてはるひとだったりしてゥゥB
Jさん、どうもです。
今日リンク貼らせてもらいました。
NB8Cですけれど、外気導入と内規循環を問わず、ガソリン臭くなる場合が
あります。(週に2回程度です)
常時臭いわけではありません。
その時に停車してみますと、車の周辺もそのような臭いがしています。
エンジンルームが臭くて、冷却FANがその臭いを押し出しているような感じで
す。
何か、対処の方法はないでしょうか?
こんにちは。対処法は知らないのですがゥB
ウチのもガソリン臭くなります、前に乗ってたデミオも臭かったです。
結構エンジンを回した後に停車すると臭いますね、確かきちんとした(?)シス
テム上の理由があったと思うのですが、忘れてしまいました。
普段は気にしてないですが、どうしてもガマン出来ないときは内気循環にしま
す。(ちょっとマシになりませんか?)
あと、本当にガソリンが漏れてると怖いので、気になる方は一度チェックして
みた方がいいかも。
個人的にはガソリンのニホヒが大好きなので問題無いのですが、おそらく
チャコール・キャニスタからのガソリン臭でしょうね。以前も話題になって
いたと思います。タンク側の揮発が多くキャニスタの能力を超えると臭う
ようです。整備書で見たところキャニスタの上側真中のパイプがタンクに。
横はPCVバルブへつながり、下側が大気解放となっているらしいので、
多分この大気解放の場所がエンジンルーム付近になっているからファンを
動かすと臭いが室内に入ってしまうのではないかと思います。ですから、
この大気解放のパイプを車体後部まで延長したら、とりあえず臭ったりは
しなくなるのかも知れません。(未確認です)
>キャニスタの下側が大気解放となっているらしいので、
えっ! 本当に大気開放なんですか?私もチャコール・キャニスタを疑ってい
たんですがまさか大気開放とはねぇ。
まぁそういう設計仕様なんであればさしたる問題は無いんでしょうけれども
ガソリン臭が漂ってるなんてあまり気分の良いものではありませんね。
何か対策を考えてみよーっと。
げっ、チャコール・キャニスター?! お前か、こらーー!
すみません、取り乱しました。
ところで、キャニスター君とは、どこに住んで居ますか?
肌の色とか背格好も教えてください。お仕置きしてやります。
チャコール・キャニスターは、エンジンルームに向かって、左手前にある
黒色円筒形のものでしょうか?(車の右前方部分です)
この缶のボトムにチューブが接続されており、その先をたどると、
太い中空フレームに接続されているようです。
その先にもチューブが繋がっているのかどうか、ご存知の方居られませんか?
そうです。
整備書によると、AY73さんの言う通りで、ボトム側は大気開放です。
ちなみに整備書では、真中のタンク側とボトムの開放側を塞いだときに、パー
ジソレノイドバルブ(すぐ上にあってソケットが刺さっているやつ)側から空
気を吹き込んで、もれがあればチャコール・キャニスターを交換だそうです。
引火性が高いですからくれぐれも気をつけてください。
たまになら気にすることは無いと思います。
みなさん、こんばんは。
ちょっと事情があってなるべく安いタイヤを探して装着しました。
その名はダンロップSP65eエコ(笑)、サイズは175/65R14!!
工賃やら処分料込で2万5千円でした。
せっかくなので、全く参考にならないインプレッションをお届けします。
5段階評価で、
ルックス 1
グリップ力 1
サイドウォール剛性 1
騒音 4
乗り心地 4
値段 5
くるくる滑ってたのしいかも、と思ったのですが、
あまりにグリップ&サイドウォールの剛性が低くふわふわで話になりません。
初期の応答性もひどい。80タイヤのヴィッツと同等以下。
50タイヤでは感じなかった大きなロール(というよりタイヤの変形)が手に
取るように分かります。サイドの剛性って大事なのね。
100キロくらいからフルブレーキすると、ABS付なのにスキール音が鳴り
響きます。ちょっと広い交差点ではドリフト状態。
と、走りの面ではいいことなし。予想どうりでしたが。
狭いワインディングでは怖くて飛ばす気になれないです。
が、乗り心地はかなりいいです。そりゃそうだ、65タイヤだし。
ロードノイズも結構低いです。
デート用のタイヤとしてなら、結構いけるかも。
でも、それだったらBSレグノか?(爆)
結論:しゃれのつもりで装着してみましたが、本当にそうなって悲しいです。
バフがけRP02を早く完成させねば。
ロードスターはタイヤの違いがわかりやすい車ですものね。
スポーティーな60でもたわみを感じるのに65のコンフォートエコタイヤとは
冒険しましたね。
通勤路にカイアエナジーのスタンドがオープンしました。
実際のところロードスターにガイアックスはどうなんでしょうね? 燃費や
パワーの変化については自分自身で確かめてみようとも思っていますが、
使用を続ける事によるゴム製シール部品などへの影響が気になっています。
ごく最近の車にはあらかじめアルコール燃料の使用を踏まえた材質が
使われているらしいのですが・・・NBは多分、違うだろうし。
やはり私が人柱になるしかないのかな?
”ガイアックス入れました”というコメントじゃなくて恐縮ですが、
実際はどうなんでしょうかね。値段以外では良くなったという話を聞かない
のですが。出力や燃費は低下したと評価した雑誌もありましたが、雑誌が調
べたデータは信用できませんしね。
不安なら手を出さない方が無難だと思います。
石橋を叩いて〜の私はしばらく様子を見ます。
どうも、ごぶさたです。
ロドスタではないのですが、BGレガシー(2500NA)とEGシビックの安
いキャブ車(1500NA)に入れたことがあります。
レガシーはハイオク仕様車のためかノッキングセンサーの働きのためかレギュ
ラーとほとんど変わりませんでした。
でも、ハイオクに比べるとちょっと落ちるような感じでした。
3〜4回レギュラーと混ぜながら入れてましたが車を手放しました。
シビックの方はキャブ車のためか全くダメ!
発進時に一瞬息付くような感じになり、ここぞっと言う時に恐い思いをしまし
た。(笑)
一回入れただけで入れる気になりませんでした。
ロドスタでもシビアなイジリ方をしている方は止めた方が良いのでは・・・
とにかく排気臭が独特で燃費は落ちます。レギュラーガソリンとの価格差が一
割ぐらいでしたらレギュラー入れた方が良い気がします。
あくまでも、私感ですのでよろしくお願いいたします。それでは・・・
うーむ、やはり難しいみたいですね・・・動けば良いというアシグルマなら
ともかく、大事な車が不調になったりしたら嫌ですしね。とりあえず様子を
見ることにします。アドバイスありがとうございました。
ところでエボオレンジさん。以前お話ししていた足回りの交換予定は
どうなったのでしょう。そろそろではないかと思っているのですが。
>AY73号さん
覚えていてくださって恐縮です。(^.^)
足回りですが、実は先月交換いたしました!
物は中古のテインNAです。
軟弱者の私には、ちょうど良い感じです。
乗り心地もノーマル+@位で違和感ありません。(減衰推奨設定)
しかし、自分で交換しましたがCリング車高調はたびたび変更する気になりま
せんね(^^ゞ
まぁ推奨位置で文句無いのですがゥbr>
落ち着いたらアライメントを取りたいと思っています。
最近は某掲示板から始まった奥多摩ミーティングに顔を出しています。
ちょっと遠いかと思いますが、ドライブがてらどうですか?
ホルムアルデヒドとエンジンの冷却に問題があるみたいです。
特にメタノールの時代は、エンジンにダメージを与えやすかったそうです。
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/gai.html
公式な結論が出つつあるみたいです。
少なくともガソリンエンジンにその他の燃料を入れたことが原因で故障した場
合、保証は効かないということを、はっきりと言いたいということだと思いま
す。
ホンダの公式見解
http://www.honda.co.jp/customer/info/010809_fuel.html
トヨタの公式見解
http://www.toyota.co.jp/fuel/caution.html
このメーカーの一連の行動は、国土交通省にメーカーが報告し、国土交通省が
発表したことを受けています。
http://www.jama.or.jp/02_news/2_3/0108/010809_0.html
マツダが同様のアナウンスをするのも時間の問題だと思います。
◆アルコール系燃料での車両トラブル相次ぐ
ガソリン代替のアルコール燃料を使用し、燃料漏れによる車両火災、エンジン
不良が相次いでいる問題で国土交通省は9日、緊急の実態調査に踏み切った。
ホンダでは、3000ccV6エンジンの「オデッセィ・プレステージ」が走行中
にエンジンルームで火災が発生するなど、不具合が9件起き。うち4件で火災
に至っていることから、ユーザーの要望に応じて無料点検を行うと発表してい
るが、指定燃料以外による不具合は保証の対象外となり、修理は実費となる。
原因は、アルコール含有燃料のブタノール系アルコールと燃料系部品のアルミ
材が化学反応し、燃料系統に使われているアルミ材が腐食したと見られており
中には同燃料を2回しか使用していないのに腐食が起こったケースもあった。
「シビッククーペ」「ライフ」でも不具合が起きているという。
ホンダ以外でも、トヨタで13件、日産で11件、三菱自動車で6件、マツダで1
件アルコール燃料が原因と疑われる不具合が起きている。
トヨタでは、「クラウン」「オーパ」「RAV4」「マークII」でエンジンの故
障8件、燃料系部品の腐食による燃料漏れ5件の計13件のトラブルが発生して
おり同社ホームページで、「火災に至る可能性もある」との警告を掲載した。
◆ガイアエナジー、アルコール燃料でのトラブル「問題ないが、調査中」
ガソリン代替のアルコール燃料を使用してのトラブルが相次いでいる問題で
「ガイアックス」を販売し、アルコール燃料最大手のガイアエナジーは、
新聞各社の取材に対し、「金属腐食テストなどで安全性には問題ないものと
して、現在、全国約230の店舗で1日3万台以上に販売しているが、事故に
つながる可能性がないか調査する。」とコメントしている。
10日現在、同社ホームページでは、「ソアラ」「レパード」などのデジタル
燃料計に対する誤作動や、280馬力のスバル車の一部でのエアフロメータ不調
などのトラブルは告知しているが、火災の恐れについては告知されていない。
(ニュースソース 「☆自動車ニュース&コラム」
http://www.carshop.net/mailnews/ )
以上、ご報告まで。
マツダからも出ました。
「当社による保証修理の対象外となります」だそうです。
http://www.mazda.co.jp/recall/fuelcaution/
やはり設計の段階から使用を想定していないと対応できないみたいですね。
ガイアエナジーは今後どうなってしまうのでしょう?
ガソリン車にそのまま使えるアルコール燃料を開発という、
その心意気にはえらく感動したものですが・・・万が一にも炎上しちゃ
マズイですしねえ。
17日の朝日新聞によると、ガイアックスの手抜き混合が火災の原因だそうで
す。
ガイアックス株式会社がアルコール燃料「イクシオン」「EPiON(エピオ
ン)」を販売し、ガイアエナジー株式会社が新低公害自動車燃料「ガイアック
ス」を販売しているというややこしい状況ですね。で、「イクシオン」と旧
「ガイアックス」はガイアックス株式会社が製造した同じ物らしいです。最近
の「ガイアックス」とすごく古い「ガイアックス」はガイアックス株式会社が
製造していないものらしいです。今度発売される「エピオン」はガイアックス
株式会社オリジナルらしいです。
ややこしいですが、いずれにせよメーカーでは保証範囲外だと思いますし、ガ
ソリンエンジンに入れるのは乱暴だという認識で一致するのではと思います。
はじめましてです。
7月25日に納車して、(中古だけど)もう既に2500kmに迫る勢いで乗ってるア
ミと申します。
メンテ系はまったくの素人です。どうぞよろしくおねがいします。
お盆の休暇中、往復1200kmくらいの長旅をしてみました。
その中で気づいたことですが、どうやら130を越えたぐらいで
「キュウン」だか「ヒュウン」だか
そういう音がするんですね、エンジンルームからなのか
屋根からなのかわからずじまいなのですが、
1発で終わるときもあれば何回かなるときもあるんです。
近いうちにマツダに持って行くので聞いてみようとは思うんですが・・・
あと、ルームランプ、ちょっとつけっぱなしていると
すごい熱くなりませんか?
解決策ってあるのでしょうか。
たびたびお邪魔したいと思います。よろしくお願いします。
こんばんは。
風切り音でしょうか? ウチのクルマはそのくらいの速度域で屋根から音
がゥA幌とピラーの接合部分に数ミリ段差が有るのでソイツを疑ってます。
音質的には白バイのサイレンに似てるのでいつもドキッとします。
ルームランプはゥXイマセン、つけっぱなしにしたことがナイです。
2日間ルームランプつけっ放しにして、バッテリーKOしたことあります。
それこそルームランプ熱くなっていましたが、まったく問題ないです。
気にしなくても良いのでは・・・(解決策じゃなくすみません)
先日、走行中に突然エンジンからすごい音がして、エンジンルームを見て
みたらプラグが外れてました。コードもダメになったので友達にプラグと
コードを借り走っていたのですが、きのう新しいプラグとラグコードを
買い取り付けようとしたら、プラグのネジがバカになってしまい、直そうと
思ったらトドメを刺してしまいました。
多分僕が付けた時か、車検(3月)に出したお店が点検為外した時の
締め忘れか締め過ぎが原因かな?(とりあえずあんまり聞かない話ゥj
とりあえずネジ山のアルミ屑が中に入ってしまい、とあるお店に1万キロの
エンジンがあったので、いっそエンジン載せ換えを決断しました。
どうせ換えるなら軽量フライホイール、強化クラッチ、強化エンジンマウント
に換えようと勢い突いてます。(どうせならマキシムのタコ足も!?)
これで約5万キロ走行のエンジンとはお別れです。(う〜、情けない)
みなさん、僕の分までお盆休みを楽しんでください。
俺の友達にも同じような経験をした奴がいましたよ。
そいつの場合はディーラーで点検時にねじ山をバカに
されたらしいけど。(デミオ)
走行中に突然『ボコボコボコボコッ・・』とすごい音がエンジンルームから
聞こえてきて、てっきりベルト切れかなんかでベルトの切れ端が
暴れているのかと思ったら、見事にプラグが引っこ抜けて3気筒になってまし
た。
結局彼は無償でヘッド乗せ替えしてもらったのですが、その後すぐに
事故ってしまい、大した損傷ではなかったのですがその車はさっさと
手放してしまいました。
さて、なぜ彼がそんなに簡単に車を手放したか・・・
それはロードスターが欲しくて欲しくてたまらなかったからです。(←マジ
で)
と、言うことで彼はその後速攻でNB8Cをwebで購入したのでした。
キツイですね。かつて不要アルミヘッドで締め付けの実験をした事がある
のです。プラグを一気にねじ切るのはかなり力を要するのですが、ねじ切ら
ない程度に強く締め付け過ぎても、その後の数回の脱着でほぼ完全にダメ
になってしまいました。ディーラーは、場所や人にもよるのでしょうが、
ガスケットがペタンコになるまで締め付けていたりするので・・・
NGKのように回転数で管理するのが安全確実です。ガスケットが当たって
から3/4回転が限度。デンソーは1/2回転だったかな?
プラグ笑い話としては、かつてヘッドカバーを掃除する際に邪魔なプラグ
コードを抜き、そのままではカバーの穴にゴミが落ちてしまうので、
テーブルの足にはめ込むゴムのキャップでフタをしていました。それを
忘れてエンジンを掛けようとしたら「ポポポポン!」という音が・・・
私の時は走行中にプラグがぶっ飛んで、室内にガソリンの混合気が流れ込ん
できて大変でした。タバコなんぞ吸っていたものなら一気に炎上していた事で
しょう。
ところでMAZDAではエンジントラブルの修理は無料です。
ねじ山がバカになったとしても当てはまります。
お金に余裕が無い時のためにみなさんしっかり覚えておきましょう。
ちなみにDEMIO(んん?)はそれで直りましたよ。
1週間ぶりにロドスタに乗ろうと思って、エンジン掛けたら
プラグコードが1本外れてガタガタいってたんですが、
エンジン側では無かったのですが、これって
そのままはめて乗ってちゃまずいですか?
問題無くハマるのであればハメて乗って問題無しです。
MAZDAではエンジントラブルの修理は無料なんですか?
それは知らなかったです。今後の参考に致します。(あんまり参考にする機会
が無い方がいいですけどね)
多分、今週中には仕上がると思います。エンジン乗せ換えのついで(!?)に
MSの強化クラッチ、軽量フライホイール、マキシムのタコ足、オマケに
モレッティのテールランプの再塗装も頼んできました。
出費がデカイので今日から節約の為、禁煙に入ります。
タバコか車か・・・ ん〜っ、車っ!!
先日、夕立に遭いまして、その時の大雨で雨漏りしました。
現象は、ブレーキをかけると運転席の右膝辺りにドバドバっと水が落ちてくる
と言う感じです。幌の調整等で治るものなんですかね?それともゴム類の交
換?
雨漏りははじめてなので、何かヒントを教えてもらえると助かります。m(_
_)m
こんばんは。
その雨漏りですがNAで同じようなことがありました。
窓の所の雨水をピラーの広くなっているところ(?)というか
なにか膨らんだように広がっているパッキンの部分で受け止めて
下に流すようになっているんですがそこで受け止められない水が
溢れてるんだと思います。
私のときはディーラーでその部分を押し広げるような事をしましたが
基本的にはオープンカーだから目をつぶろうって感じでした。
同じ原因であればある程度は仕方ない事ですけど
ディーラーに一度はもっていった方がイイと思います。
たぶん膨らんだように広がっている部分がうまくいっていないのでしょうね。
つまったりしていませんか?
ロードスターの整備書を見ると、ドア・ガラスの内外、前後、上下の調整や、
ウエザーストリップ(=ゴム)の継ぎ目のずれ調整(=リテーナ調整)ができ
るので、調整すれば直るかもしれませんね。(全部してくれる丁寧な工場はあ
まり無いかもしれませんが)
ちなみにリテーナ調整は幌のウエザーストリップをはずして、金属レール(=
リテーナ)のねじを緩めて動かすだけなので、DIYでもできそうです。
きれいにフィットしなければウエザーストリップの交換かもですが、透明のお
風呂用シリコンコーキングを盛り付けるという手もあります。
ども、「VS−RなNB1」です。
私は比較的初期型なNB1('98.03登録)に乗ってるのですが、どうも6MTの具
合が今ひとつ良くないんですよね。
なんかこう歯切れが良くないというか、フリクションを感じるんです
が・・・。 (シフト操作が問題なのかもしれませんが・・)
BPやTRUSTのギヤオイルを5000`毎に定期交換したり、ワコーズのギアオイル
添加剤を使ったりするとかなり改善されますが、根本的にはやはりいまひとつ
です。
聞いた話によると初期型のアイシン製6MTは全体的な剛性が不足な為、シフト
フィールにフリクション感がありその後S15シルビアやアルテッツアにも搭載
する為にモデファイ(剛性アップ?)したところ、シフトフィールが大幅に向
上したとのことです。
この話の真偽の程は別として、皆さんの6MTの調子はどうですか?
6MTの話では無いですが、MTの話なので便乗させて下さい。
NB6の5MTですが、1・2・5速に入れたときにシフトレ
バーにガタが出ます。1・2速の場合は助手席側の壁が無く
なった様な感じで左右に揺れてます。5速の場合は逆方向に同
症状です。
近々ディーラーに持ち込むつもりですが、NA・NB乗りのみ
なさんの中でこんな症状が出た方おられますか?
はじめまして。ここの掲示板はよく見させていただいています。
私のNB1('99.01登録)は2万kmまでは1→2速が非常に渋かったです。
とてもシフトし辛かったのですが、優しく優しく使っているうち、
3万km過ぎた頃には全く気にならないレベルまで改善しました。(ああ、長
かった・・)
ところが今度は、2→3速に素早くシフトすると「ギャッ」とギア鳴りがする
ことが判明してきました。
優しいシフト操作が、だんだん速い操作になってきたため出てきた症状でしょ
う。
対処方法として、「素早いシフト操作を避ける」ことで対応しています。
慣れれば問題なしです。
でも、サーキット走行で自分が熱くなると、ついつい「ギャッ」と鳴らしてし
まいますが。
ミッションオイルは純正品を2万キロの時と、3.5万キロの時交換しました。
シフトフィールが悪くなったから交換したのではなく、念のため交換している
だけです。(デフとあわせてたったの\1500で安いし・・)
ただ2回とも、交換直前の時の方が交換後よりもシフトフィールは良いので
す。
だからミッションオイル交換のメリットは感じたことありません。
NB2の試乗車に乗ったら、シフトフィールには「渋さがない」のが解かりま
した。が、カッチリ感も減ったような気がしました。
> その後S15シルビアやアルテッツアにも搭載する為にモデファイ
> (剛性アップ?)したところ、シフトフィールが大幅に向上したと
> のことです。
確かに前期NBだけでも数バージョンあるらしいです。
> NB6の5MTですが、1・2・5速に入れたときに
> シフトレバーにガタが出ます。
ちょっと異常ですね。
5MTでそのような話は、あまり聞いたことがないです。
しものさん、はじめまして。
> NB2の試乗車に乗ったら、シフトフィールには「渋さがない」の
> が解かりました。が、カッチリ感も減ったような気がしました。
私も、少しぬめっとしているなぁと感じました。
こんにちわ。先日1回目の車検をしました。
その時に、エンジンの吹けあがりがおかしいことがわかりました。
ギアを上げてアクセルを踏むと通常リニアに吹き上がると思うのですが、
ギアを上げて踏んだ最初が吹けあがらずモタツイテ一呼吸置いた所で
回転が上がる症状だそうです。
おそらく、ガソリン噴射を促すコンピューターが原因ではと考え、今週
ディーラーへもっていってクレーム処理してもらう予定です。
みなさんの車で同じ症状をされてるかたいましたら情報お願いします。
うちの車は気のせいか、エアコンをつけているときのパワーの食われが多くな
ったように感じます。5000回転あたりからは伸びてくるのですが。。。
ギアチェンジの直後だけなら、クラッチペダルに付いているセンサースイッチ
の不良も可能性あるかもですね。
> ギアを上げて踏んだ最初が吹けあがらずモタツイテ一呼吸置いた所で
> 回転が上がる症状
うちの車はまったく同じ症状が出たり治まったりします。それに普段はアクセ
ルを抜いたときスムーズに落ちる回転が、この症状が出ている時には波打ちな
がら減速してゆきます。
いったい何が悪いのやら・・・。
返信ありがとうございます。
昨日ディーラに持っていきました。そこは営業所のためRS専門のメカマン
はいなかったのですが、いっしょに乗って確かめていろいろ見てみました。
まず、プラグを変えてみましたが、全く直る気配がありません。
店の人は直らない事が解かるとすぐに元の古いプラグに変えてました。
プラグは保証になりませんからね..。ケチッスね。
今度はプラグコードが怪しいなどと店の人がうたい始めました..。
また、店の人がロードスターを乗り比べて見合いとわからないですね〜
などとタワゴトを言い始めました。普通に考えればこれは不良でしょ。とわか
るものなのに。そうおもわれませんか”まゆ〜げ” さん。
今考えると、”webmaster” さんの言われるクラッチペダルに付いているセ
ンサースイッチが怪しいと思いました。これは不良の場合保証対象に入るので
しょうか?どうも愚痴をすいません。
O2センサがお亡くなりになってフェールに入った現象に似てますね。
センサ各種を調べてみるのも良いかと思います。
ディーラーのダイアグで簡単に調べられます。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
KAZUさん
症状が確認出来ているとするとディーラーのその対応はツライですね。
私の方も今日ディーラーに行く用事があるのでついでに診てもらおうと思って
いますが、こんな時に限って症状が治まってます・・・。
> ディーラーのダイアグで簡単に調べられます。
そうですよね、原因くらいは簡単に判るものだと思うのですが・・・。
コメントありがとうございます。
明日、違うRS専門のメカマンのいるディーラに見せにいってきます。
自分は福岡の中古店でこのRSを買ったのですが、ディーラ保証がありませ
ん。
店の人に保証にかたる必要があると言われたのですが、入ればクレーム対応
してくれるのか疑問です。あと、新車3年目まではクレーム処理がきくんで
すよね。最後にダイアグとはプラグにさして0判定するやつですよね。
それだと、この前”0”がでてました。う〜ん、納得いかないですね。
やはり”ABIT”さんのいわれるセンサー各種を調べてもらってきます。で
は。
こんばんわ。
ディーラに本日もっていきました。
やはり何がおかしいかわからなかったのですが、
エンジンのアイドリングアジャストを機械を使って最適値の800回転
に合わせてもらったらそのあと上記症状が直った感じが今してます。
アイドリングが狂っていたのでしょうか?
> エンジンのアイドリングアジャストを機械を使って最適値の800回転
> に合わせてもらったらそのあと上記症状が直った感じが今してます。
そのまま症状が治まればいいですね。うちの車はアイドリング調整をしてもし
ばらくすると再発します・・・。
先日ディーラーに行きましたが、あいにくサービスは盆休み前の点検需要にテ
ンテコマイの状態でしたので症状をチェックしてもらう気にならなかった(症
状も出てなかった)のですが、店長さんに相談したところやはり消耗品が怪し
いのではないかと・・・。
1.現在装着の社外プラグコード
(性能的に疑問という点で双方意見が一致)
2.エアフィルター
(目視では何ともないけど、そういえば24,000km無交換!)
この辺りに手をつけて症状が改善されなかったら本格的に診てみよう、と言っ
たところです。
原因がエアフィルターだったら日ごろのメンテナンス不足を悔い改め、笑い話
で済んでいいんですけど・・・。
> 現在装着の社外プラグコード
もしかして某分裂炎製ですか。永井電子の品質で悪い話を聞くことは
無いですが、分裂炎製は品質についてたまに悪い話を見ることが有ります。
> もしかして某分裂炎製ですか。
そうです某青いヤツです、確かに悪い話はありますね。
設計のせいか精度のせいか、かなり抵抗を掛けているのでは無いかと思われる
フィーリング。被服の太さからすると純正より耐久性は有るかも知れないが
(不明)・・・。
いまは永井電子に換えようかと思ってますが、当面は資金が無いので純正コー
ドに戻すつもりです。
某分裂炎製って、品質のばらつきが大きいのか、寿命が短い
個体は異様に寿命が短いです。
でも、どんなに悪い奴でも保証期間の半年は保って、それを
過ぎた途端に壊れますねぇ。(凄く厭らしい壊れ方ですが)
その後改善されたらしいですが、「その後」は滅多に話題に
出なくなったので分からないです。
個人的には、被覆の厚さだけでなく、その材質も重要だと思
いますが見分けつきません。
某分裂炎製の場合は、あの中に一応二本線が入っているので、
その分だけでも通常より太いです。
この二本線と言うところに疑問を投げ掛けられている話もあ
りました。
Mistralさんレスありがとうございました。
その後、エアフィルター・プラグ等交換して様子を見ているのですが、
某分裂炎製プラグコードと今回のエンジン不調は無関係だったみたいです。
名誉のために一応ご報告までゥBでも、なぜか今は純正コードを使用してい
ます(笑)。