こんばんわ。土曜は寒かったですねー。一応、僕も横浜に
行ってみようと思っています。しかし、会場がロードスター
だらけになったら誰が誰やら・・・(笑)
午後はビッグサイトのノズタルジックカーショーに行く予定です。
オオス・カシバさん どうも!
フリマ行ってきました。
開場から12時位までいましたが今回も奥方同伴のため
交友を深めるというようなことは出来ませんでした・・・
駐車場をギャラリーするくらいが精一杯で(^^ゞ
気のせいか前回よりも品物等もパワーダウンしていたような気がしました。
私は松田車速の純正交換タイプエアフィルターを買って帰りました。
家で交換してみると今までの純正品は真っ黒になっていたのでなかなか良いタ
イミングでした。
それでは・・・
こんにちは!
実は都合で午後からの参加になってしまい、めぼしい物は
無くなっていました(笑)。
駐車場はロードスター鈴なり状態で、思わず顔がほころん
でしまいますね。この手のイベントは初めてなので楽しめ
ました。
ノスタルジックカーショーはカウンタックやフェラーリと
一緒にコスモスポーツやGT-Rが並ぶという謎のショーでした(笑)
カツ119さん、はじめまして!。
そして皆さんはじめまして!。
先日SPのブラックを注文したばっかりのスギロクと申します。
1800か1600か迷っていたときにこの掲示板を知り、
心行くまで拝見させていただきました。とても参考になって
よかったです。
で、結局SPに決定となりました。納車がほん〜っとに待ち遠しいです(^_^)。
カツ119さんも、あともう一息ですね!。
お互いに春の爽やかなオープンエアー、楽しみましょうネ!。
カツ119さん、スギロクさん、はじめまして。
限定色といえば、WebTuneのサンバーストイエローも既に締め切りですね。
webmasterさん、お返事ありがとうございます!。
私もWebTuneは気になってたんですけど、結局マツダHPの
見積もりサービスを利用して、購入とあいなりました。
三月中に登録できれば、なんでもウェブメンバーの紹介者と
被紹介者それぞれに一万円の商品券がプレゼントされるそうで、
今からそれで何を買おうかなぁと考えると、
思わず鼻の穴が広がっちゃいます(^_^)。
空気圧計と空気入れの購入資金にまわそうかなっていうのが
最有力ですが、実際どうなんでしょうか?。
ロードスターを購入したばかりで、一万円ぐらいで買えるオススメ
グッドアイテムってありますか?。
もしお手数でなければ、気が向いたときでいいですから、
アドバイスいただけると嬉しいです。
そして、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
ロードスターはタイヤの空気圧に敏感ですので空気圧計(できればバルブ付
き)は、良い案だと思いますよ。
私はいつもGSで多めに入れてもらって、空気圧計で調整しています。
あとは、ケア用品として高級ワックスや幌用ワックス、1ヶ月点検が終わった
たらWakosのミッションオイルとか、、、
スギロクさん、webmasterさんお返事ありがとうございます。
スギロクさん、YSリミテッドをご注文されたそうでうらやましいです。
私は会社で経理なぞやっているもので、現在異常に忙しい状況です。
というわけで、商談などの具体的な話はもう少し先になりそうです。
次回お店に行く時にロードスターに試乗させてもらう予定でいます。
今後ともよろしくお願いします。
アドバイスありがとうございました!。
ワコーズのミッションオイル、要チェックですね。
1000km点検後、シフトフィールがいまいちだったら
迷わず試してみようと思います。
カツ119さん、お仕事忙しいようですが、あせらずに
後悔のないチョイスしてくださいね(^_^)。
それでは、また質問疑問等ありましたら、お知恵を
拝借に参りたいと思いますので、よろしくお願いします。
こんばんわ。
おお、webtuneですか!僕もYSリミを買うとき、そういうサービスを
予定している、という記事を目にしていたのですが、待ちきれずに購入
してしまいました(笑)。
ところで、オープンは本当に良いですね!ヒーターが良く効くので
寒いぐらいでちょうど良いぐらいです。オープンで走っていたら雪が
降ってきたこともあります。
雑誌で時々書かれている「オープンを楽しめるのは年に3日ぐらい」
なんて誰が言い始めた事なんだ!?と思ってしまいます。
nobさん、はじめまして。
webtuneアイコン使用第1号おめでとうございます。
オオスさんはじめまして!
YSリミはブラックアウトヘッドライトがひきしまってて
かっこいいですね。自分はディーラーでブラックアウト部が
欲しいとゴネたんですがヘッドライト丸ごとじゃないとダメって
いわれました。う〜ん、残念。
いまのところ打率?8割くらいでオープンです。
特に星空の下は気持ちいいです。さいこ〜
webmasterさん お世話になります。
websiteしっかり作ってあって大変参考になります。
自分も早く作らねば・・・
こんにちは。洗車はやっぱりおすすめは「洗車シート」です。
私の洗車方法ですが、まず水をかけて、泥などの汚れは洗い流します。
こういう汚れはぬらしてしばらくおいておくと簡単に落ちると思いま
す。次に、カーシャンプーをケチらずに大量に付けて傷を付けないよう
に残った汚れを洗い流します。そのあと、シャンプーを洗い流して、拭
き上げクロス(吸水性の高いスポンジのようなもの)をおいて上から軽く
押します。(擦りません。こすると傷が付きます) 最後に洗車シートで
ふけば、残った汚れも取れ、ワックスもかかります。さらに、エンジン
ルームだとか、ドアの付け根、ボンネットやトランクリッドの裏など、
通常ワックスを掛けたり、洗ったりできない部分も綺麗にできます。
おすすめです。
購入おめでとうございます。
僕もずっとバイクだったので、このYSリミテッドがはじめての車です。
洗車ですが、僕の場合は車体購入時にマツダ純正の「スーパーボディ
コーティング」が施工済みだったので、多少汚れても水をかけてウェ
スでふき取っています。
コーティングは標準で施工されていると思い込んでました(笑)
失敗しそうなところについては、ロードスターは取り回しも楽だし
運転/走行すること自体については、あまり問題は無いと思います。
標準のドリンクホルダーは小物入れとして使用したほうが良い事(笑)と
はじめのうちはクラッチがどこで繋がるか判りにくい事ぐらいかな。
ナラシは僕もこの掲示板をずいぶん参考にさせていただきました。
でも、うっかり回しすぎたり、クラッチペダルを踏み損なってギアを
鳴らしたりしても、あまり気に病まない事も大切かもしれません(笑)。
ロードスターは楽しいですよ。ではではー。
こんにちは、ぼくも購入して2ヶ月がたとうとしているものです。
5年くらいペーパーでいきなりかったんで参考にならないかも
しれませんが、ちょっと踏んだつもりでもすぐ3000回転いっちゃいます ^-^;
ためしに知り合いがのってても結構ふかす感じになっていたですよ。
洗車はぼくもスーパーボディーコーディングをたのみましたので水だけです。
ボディコーティングのボトルはなににつかうかいまいちわかりませんが、、、
僕は土日スタンドでバイトしていますがスタンドに洗車に来日とはほぼ車を大
事にしていない人ですね。その点ロードスターに乗っている人は100l来ま
せんが・・
洗車ですがオープンって外も中も汚れるんですよね。だから室内清掃は欠かせ
ません。
ボディーは僕もコーティングしてあるので結構楽ですよ。ちょっと物足りない
と思うくらいです。付属のケアセットで磨くだけです。
でもケアセットって容量が少なくないですか?
汚れたくないのであれば屋根つき車庫orボディーカバーではないでしょう
か?僕は以前乗っていたアルファ155用カバー(5万くらいしました)をた
まにかけています。
一番気を使うのはやっぱり幌の掃除でしょうかね?僕は「アーマオール」をか
けています。
洗車ってこれから良い季節になりますね。きれいな車で走ると気持ちいいしみ
んなの注目を浴びてさらに良い気持ちです。
>僕は土日スタンドでバイトしていますがスタンドに洗車に来日とはほぼ車を
大
事にしていない人ですね。その点ロードスターに乗っている人は100l来ま
せんが・・
ワタシ、昔NA6だった時代に結構GS洗車してました。トホホ。
雨漏りとかはあまりなかったですがボンネット・Fバンパーなど
結構強烈なスリキズが残ったのが忘れられません。
傷つかない布洗車ってキャッチコピーなのに・・・
あと、バンパーの下半分は洗車されない(笑)
ぼくのワックスは通販でおなじみ「オーリ」ですが
持ちが悪いような・・・塗り易いんですけどね。
あとシャストホワイト車で青空駐車の方はみなさんそうでしょうが、
シャンプーをしっかり使わないと水垢でクリーム色になりますよね。
僕んちだけか??
ロードスターの洗車はどうすれば、楽になるので
すか
でも、車っていいですね、みなさん
も、始めのころはウキウキでしたか?
ばっかもぉ〜〜ん!!!
何がウキウキなのさっ!楽になるのですか?だと〜?それでも本当にロードス
ターが楽しみなのか!本当にロードスターが欲しかったのか?ほんとに好きな
のなら愛情込めてちゃんと手洗いせんか!僕なんてタオルで洗うのも可愛そう
だから水をかけながら素手で洗っているんだぞぅ!
・・・と、少々感情的になってしまいましたが、お願いです。楽しようとせず
に、ちゃんと大切に洗ってやってください。
購入おめでとうございます。
コーティングは納車時にやった方が安くつくみたいですよ。
私が使っている洗車グッズは、
1.適当なカーシャンプー(シュアラスタの水垢取りもまれに併用)
2.ワックス:シュアラスタの「THEシュアラスタ」
3.幌ワックス:マツダ純正の幌用水性レザーワックス
です。シュアラスタのワックスは水のふき取りをせずに使います。高いものほ
どふき取りが簡単です。
また、塗装が乾くまではあまり頻繁に磨くと傷がつきやすいと聞きました。
(ワックスがけや拭き取りのときは、円を描かず縦横に動かしましょう)
>僕なんてタオルで洗うのも可愛そう
だから水をかけながら素手で洗っているんだぞぅ!
あっ僕の友人と同じやっ!!
僕の友人は、RCOJの会報にも投稿してたけど
このボディラインが・・・と言いながらまさぐっています。
僕もそろそろ暖かくなったのを機に・素・手洗いしようかな。
ミストさん、はじめまして。
スタンドを持っている人は少ないと思います。あるにこしたことはないです
が。
バブルの頃は、専用クレーンがディーラーオプションでありましたねぇ。
Yahooオークションでたまにスタンド付きのDHT(ハードトップ)が出ること
があるので、それで手に入れることもできるかもしれませんね。
最近知ったオープンカー専門の通販ショップ
「The Open Pleasure」で、ハードトップ収納バッグ
というものを扱っているようです。壁掛けキット付属で19,800円。
http://www.openpleasure.com/Exteri.htm
重量が20kgもあるハードトップを壁掛けにしたら危ない気もしますが、
まぁ低めに設置すればいいですよね。
トップページはこちらです。
http://www.openpleasure.com/index.htm
しかし、物欲を刺激するサイトだなぁ。クロムデザインが安い・・。
便乗質問させて頂きたいのですが。
ハードトップの脱着は大人1人で可能なのでしょうか。
くだらない質問で申し訳ありませんが宜しく御願いいたします。
webmasterさん、オオス・カシバさん、アドバイスありがとうございます。
壁掛け式のハードトップ収納バッグはたしかに
危ない感じもしますがハードトップには負荷がかかり
にくそうですね。
先日、はじめてハードトップをはずしてドライヴしました。
その時は地面に布をしいてそのまま置きましたが置きまし
たが問題はありませんでした。
やっぱり心配しすぎだったのかな?
>ハードトップの脱着は大人1人で可能なのでしょうか。
一人では難しいと思います。脱着にはコツがあって
取り付けの時はハードトップの止めがね部(左右の二ヶ所)を
二人同時でボディに引っ掛けなければなりません。
取り外しの時も同じで二人同時にはずさないと上手く外れません。
ミストさん、教えて下さいましてありがとうございました。
はじめまして、ねこさーてぃん。
配線か、アンプやヘッドユニットの故障だと思いますが、原因追求は難しいで
すね。
相当骨が折れますが、ヘッドユニットの出力やアンプの出力の配線を左右入れ
替えてみて、ヘッドユニットからスピーカーまでのどこで切れているのかを確
かめるとわかると思います。
こんにちは。
私はちょっと症状が違うのですが、洗車したときや、
雨が降ったりしたときにどうも音が悪くなる症状が出ました。
ディーラーに相談したら、対策部品がありますので、
無償で交換します、ということで新品になり、
以降、音が割れてこもるような症状が解決しました。
ディーラーに相談してはいかがでしょうか。
10年式ならば、メーカ保証が有効だと思いますので。
webmasterさんとshigeさん相談にのっていただいて有難うございました.デ
ィラーに相談したところ、ステレオ本体と助手席側のスピーカーを交換しても
らえることになりました.これでどうにかなりそうです.
エボオレンジさん、諸先輩の皆様、初めまして。
YS2ヶ月目の者です。よろしくお願い致します。
実は私もサイクロンを装着しています。
以前はオートマの4駆に付けたところ、80km/h以下のレスポンスが
見違えるほど良くなりました。その経験もあって、今回ろどすたの
慣らしが終わってなかったのですが、我慢できずにショップへ直行
してしまいました。
YSではエボオレンジさんもおっしゃるように排気音も良くなりましたし
エンジンの応答性も車体が軽くなったような気がするほど素早くなりました。
燃費も良くなっていますが、気持ちよく吹けるのでついつい踏みすぎて、
自分で燃費を悪くしています(反省)
4×4 MACHIYAMA!さんの掲示板 http://www.machiyama.co.jp/
には、いろいろな方の感想が載っていますので参考になると思います。
いきなり長文のレスで申し訳ありません。それでは、また。
車速センサーの取り口はわかりましたか。
オートバックスなどに行くと資料を見せてもらえますよ。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
ここでも、NB8Cは検索可能です。
それから、バッテリーははずして作業です。
はじめまして、こいでっちさん。
足回りをかえないでオフセットを小さくすると、不整路でのワンダリングがひ
どくなったり、足がばたついたり、早くフルボトムしたり、早くショックがお
亡くなりなったりすると思います。ロードスターでどの程度そうなるかについ
ては、そのようなことをしない派(特に重ステな人にとっては鬼門)なので、
私には経験がありません。
メリットの1つとして、平坦な路面ではセルフアライニングが効いて、直進性
が向上したように感じると思います。
管理人様、レスありがとうございます。
デメリットの方が勝るようなので、ノーマルに近いオフセットにします。
> ノーマルに近いオフセットにします。
パワステ付だと33ですね。35〜40くらいが良さそうですが。
エグゼのマウントに換えた、メリットデメリットあったら教えてください。
実は、エンジン載せ換えでついでにやるかどうか迷ってます。
あと、微妙にマツスピとエグゼのマウントのゴム硬度がちがうのですが、
なぜ、エグゼをチョイスした理由をお聞かせいただけたらと…
と、いいつつ、マツスピのマウントを注文してきてしまいました。(^^ゞ
> なぜ、エグゼをチョイスした理由をお聞かせいただけたらと…
私も迷ったのですが、「固いのでいいや。えい!」と選んだだけです。
確かにアイドリングの振動が増えますが、個人的にはデメリットはありません
でした。渋かった2速に若干入りやすくなったように思えるのと、クラッチミ
ートやアクセル操作をラフにしたときのタヌキのキン**がぶらぶらしている
感じが減って、車の塊感がほんの少し向上したように思いました。デフマウン
トも替えたかったのですが、工賃が高いのでやめました。
cieroさんのページを見ましたが大変なことになっていますね。
是非2WAYのLSDと強化デフマウントで成就してください。パワーがUPするわけ
ではないから、クラッチよりLSDの方が幸せになれそうな気がします。NB8Cな
らフライホイールを軽くするのも面白そうですね。戸田レーシングのとか魅力
的ですね。(回るものだから、精度が良い方が気持ちよさそう)
話は変わりますけど、ロードスターMPSは本当に出そうですね。(マガジン
Xで7月のロードスターってこれのこと?)今までマイチェンしてもショック
はありませんでしたが、これはショックです。(しかし、400万近くするの
かな?それなら、アルピナの頭金にするぞ!)
とりあえず、マツスピ製エンジンマウント、フライホイール、純正クラッチデ
ィスクをついでに交換しようかなと。あとからお店で、デフマウントとLSD
交換を考えています。LSDは1WAYと2WAY切り替えが可能なクスコが
有力です。まぁ、いずれにせよ厳選エンジンは帰ってきません。普通のNB8
エンジンで出直しですね。
MPS400万近ければ間違いなくこけそう。300万前後なら大ヒッ
ト??そのまえに出ないという説もあり。う〜ん。
ちなみに、400万あれば私なら競技車両1台購入と1年間の参戦費用につ
かいたいですなぁ!それか、マイホーム貯金か。
kanです。
わたしも、まさぴょんさんに同感です。
暖かいときはそうでもないのですが、
気温が低くなるとセルを回る時間が顕著にながくなります。
もちろん、気温によるバッテリー性能の低下
トランクからの配線の長さ等の影響もあるかもしれませんが、
今まで乗っていたどの車よりも時間がかかります。
私のNBは約2年半で走行距離は2万7千qほどですが、
気温が0度くらいになると、何とも頼りなくて心配になります。
どなたか、改善策があれば教えて下さい。
こんばんわ。AYです。
私のマシンもスタータの廻りが良くありませんでした。
ちゃんと掛かるとはいえ、何とも頼りないのでアーシングにて対策しました。
詳しくはHPを参照して下さい。とりあえずスタータは元気になりました。
配線は自作がオススメ。市販品は高いッス。
長い、長い、長〜い!!!!
私も気になってました。いつも、エンジン止める前にはオーディオ、エアコン
などすべてOFFにして電気つかわないように心がけてるぐらい心配しちゃっ
てます。−10℃のところでエンジン始動したときには、まじでだめかと思っ
てしまいました。けど、ちゃんと毎回かかるのがにくい!!
最近は、結局毎回かかるのでなれてしまいました…
走行距離7千kmくらいですが、NB6でも国産車としては長いです。
#オーディオ・パワーウィンドウ・リア熱線・電動アンテナ・電動ミラー
#全部レスなのに、、、
エアコン&ヒーターをガンガンに使うからかもと、心当たりはあります。
アー。そういえば、NAにはあったバッテリーカバーがないぞっ、、、と。
(それで、気温低下に弱いのでは?)
NBってたしかリダクションですよね?
その分トルクは出たんだけど瞬発力が無くなっただけだと思います。
気にすることは無いと思いますよ。
ロドスタのバッテリは良いやつなので安心してギリギリ感を楽しんで
ください(笑)http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
なるほど。やっぱりみんなそうなんですね。なんだか安心しました。まだ、新
しいし、ならしていくうちによくなるのかな〜って思ってたんですけど・・・
まぁ、なんともないならそれでいいんです。あ〜よかった。これからは、節電
に努めたいと思います。
今気が付いたのですが、、、自分でノウハウ掲示板に書いていました。これが
関係するかもしれません。(ただし、北米モデルの情報です)
--引用---
miata.net http://www.miata.net/garage/tsb/ に以下の技術情報が出て
います。
003/99 03/04/99 Engine hard to start/ excessive cranking time
対象モデル:All 1999 Miatas with VINs(JM1NB35** X0 122622以下)
概要:製造工程で異物が燃料システムに混入しエンジンがかかりにくいものが
ある。
mhoohm@芦屋さんのページに和訳があります。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/
http://www.miata.net/garage/tsb/sb003_99.html
はじめまして。
右リアフェンダーのヘコミは私もやられました。ちゃんと有料の駐車場に
止めておいたのに・・・塗装には傷が無かったので噂に聞くデントリペアで
直そうと業者に持っていきましたが、車内の内張りやリアフェンダー内側
のプラスチックパーツを外して検討してもらったところ、デント棒を差し
込む場所が無いので難しいと言われてしまいました。もっと色々外せば、
うまく棒の入る場所があるかも知れないが、かなりの大仕事になるので
板金をした方が安く上がると。その業者さんは今までにNAのリアフェンダー
のヘコミは直したことがあったそうですが、NAには都合の良い穴があり、
直すのは簡単だったとの事。NBはちょっと勝手が違うみたいです。
とはいえ、ヘコんでいる場所によってはデントで直せるかも知れないし、
塗装にダメージが無ければ確実に板金塗装より安上がりですので、確認して
みる価値はあります。検索サイトで「デントリペア」を探してみると、
東京・埼玉で、さらに出張修理をしてくれるところなどもあるようです。
ちなみに私の車のヘコミですが、どう修理しようと考えている間に車体が
大破しまして、その板金修理の際に一緒に直しました。
ありがとうございます。AY73号さんも同じ様な経験をしているのですね。
私も会社近くの月極有料駐車場にてやられました。(平日は会社と家の往復だ
けなのです。)いわれたとおり検索サイトにてデントリペアのお店を探してみ
ることにします。いろいろ教えていただいてありがとうございました。
傷のない凹みなら、トイレ用のでっかい吸盤みたいなやつで、直る可能性が
ありますよ。そんなに高いものではないので、お試しあれ。
> 簡単にクラッチを踏まなくてもセルが回るようにはできないでしょうか?
非常に難しいです。
前期の整備書(配線図は持っていません)を見た限りでは、クラッチペダルの
上にあるスイッチで検出しています。しかし、この信号は最終的にECUまで行
って、エンジン制御に使われているようです。新型はこの信号を同じくECU内
部でエンジン始動の判断にも使っていると考えられますので、配線をいじって
クラッチ検出を常時ONにすると、エンジン制御がうまくいかない恐れが大で
す。(たとえば、シフトチェンジ時にエンジンがふけ上がる?)
> クラッチを踏まないとセルモータが回らない
> ということはこの脱出秘儀が使えないということでは?(笑)
その通りですね。(躊躇せず車から降りて踏み切りの非常停止ボタンを押すし
かないです。)
Webmasterさん、こんにちは。
詳しい情報ありがとうございます。
かなり難しそうなので、ハーフカバーをやめてカーポートつけます!(笑)
いつも質問ばかりですが、これからもよろしくお願いします。
>エンジン制御がうまくいかない恐れが大です。
純正の制御ではクラッチを切ると回転数を下げます。
試しに停止状態でやってみてください。回転数が変わらない
はずです。こういうきめ細かな制御はさすがだと思います。
#回路図とにらめっこすればなんとかなるかも知れませんねぇ。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
まいどぉ。
私は全長調整が出来る車高調使ってます。
市場に出回っているあしの中では調整箇所のもっとも多いものだと
思います。
で、まずあしってのは「万人にOK」な物は無い!って事がまず大事。
ショップに聞くのも良いのですが最後は
「こっちの方が速く走れるのは分かるんだけどやっぱり自分はこんな感
じが好きだからこうしちゃえ!!」(笑)
ってのが基本だと思っております。
後ですねアライメントのお話ですがセッティングが出てからでも
遅くないです。
アライメントは一番最後で良いと思います。
最終的にアライメントが大事なのは十分理解しておりますがセッティン
グも出ていない物をアライメント取ったって意味ないですからね。
一番の最初の取り付け直後にトーだけ見てあげれば良いと思いますよ。
フロントはキャンバと共にトーも変化しますから。
#あしは「これでいいや♪」ってのでも良いですし「ハマリまくる」の
でもどちらでも良いと思います。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
> アライメントは一番最後で良いと思います。
極端に車高を変えると、フィーリングの変化の原因がアライメントの変化なの
か車高の変化なのか混乱するかもと思いますが、そこまで極端に変えるかどう
かの問題ですね。
トー調整くらいは簡易式のツールを使って、自分でできると嬉しいような気も
します。
(スプリングやスタビを替えないで車高や減衰力を調整するのなら、ベストの
セッティングが出ている固定のショックを買っても同じでは?と薄々思ってい
る消極派だったりします。勉強になるというメリットは大きいですが。)
二年生さんこんちわ。
先日、シャコチョーカッタヨなどとUPさせてもらっておりましたジョンで
す。アシ選びにおいてはシャコチョーの必然性も悩みどころですよね。
必要なのか否か・・・僕の場合は、いろんなブランドがあるなか
その優劣がわからない、ショックとスプリングの相性の知識がない
と言う理由から「シャコチョーならとりあえず上手くできとるやろ」
と安易に考え購入を決心をした次第です。
今日組み付けとアライメントをとってもらい、セッティングなどは
よくわからないので吊るしの状態で乗ってみましたが、結論としては
「10うん万の対価としてはこんなもんかな」てなかんじで
まあ買って良かったト思いました。
{ついでにクスコZero1の試乗記を・・・}
ナラシもせずいきなり全開走行してみたのですが(すまそん!)
15インチの車輪に対してF6・R5kgだと思いのほか
柔らかい。ヘタレな僕としてはもう少しロール量が少なければ
恐怖も半減するのに・・・純正の二倍のレートがあるとは実感できず。
次は強化スタビか?
ワインディングでは、さすがに曲がる曲がる。ロールはあるものの
ロールの立ち上がりが純正のように唐突じゃないので限界近くでも
修正舵をぐいぐい切る余裕が!これは楽しい!
以前は必死こいて曲がったあの高速コーナーをタバコ吹かしながら
曲がっていけました。ただ、アップダウンの激しい直線を飛ばすと
バンプ時に跳ねる。地上高9cmでバンプタッチは感じられないのに・・・
おそらくプリロードの調整で修正できるとは思いますが。
乗り心地は(これもプリロードとの因果関係でしょうが)60kmh
以上では純正よりイイです。
街のりではやっぱりギャップ越えのショックが大きい。
純正よりちょっぴりきつい感じです。でも想像するよりははるかに
ソフトですね。アルミリジットマウント仕様なのでもっとヒドイと思った。
それから、シャコチョーというとよく「スプリングとスプリングシートの
摩擦音がする」とか訊いてましたが異音はしませんねー。もっと
ギシギシするもんだと思ってた。
総評としましてはZero1は純正をそのまんまの扱いやすさで
1.3倍くらい限界を高めた感じ・・・でした。
直進性やわだちの走りやすさは純正と同一でした。まいっか・・・
:webmasterさん
>ベストのセッティングが出ている固定のショックを買っても同じで
>は?と薄々思っている消極派だったりします
う〜ん、ちょっと違うと思います。
本当にベストならば問題無いと思うのですが、純正と同形状と言う制約
の中で作られていて「妥協」の方が多いと感じます。
バネ自体にそれほどのフレキシブルな対応を求められないのでバネの役
割の一端をショックが担ってしまっている時点で私的にはペケです。
#ま、確かに「どうせそんなにいじらないんだし..」的な意見も分か
らないでもないんですけどね..(^^;;
:ジョンソン大統領さん
>ップダウンの激しい直線を飛ばすとバンプ時に跳ねる
これは、伸び減衰が足りないときに起きる事がよくあります。
突き上げ感っぽく思っているのは実はリバンプが抑えきれていない為の
挙動だったりする場合が多いです。減衰をもう少し堅くすれば抑える事
が可能かもしれません。
プリロードに関してはサーキットオンリーでも無いかぎり「ゼロ」で良
いと思います。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
ABIT先生、僕のZERO1、減衰固定です・・・残念です。我慢すね。
プリロードゼロというのは、遊びが出ない限界の状態を指すのでしょうか?
それとも、完全にスプリングの伸びきった状態でしょうか?
>減衰固定です・・・残念です。我慢すね。
ありゃりゃ、スミマセン。ZERO1って実物を見たことが無いので分かり
ませんでした。
で、ゼロプリの話ですが1G状態の方が望ましいとの話もよく聞きますが
単体状態でバネが遊ばないギリギリのところと理解しちゃって構わない
と思います。
例えば単体の状態で下の皿を一回転させると大抵2mmのプリロードって
事になりますが2回転させると4mmもプリロードがかかってしまいます。
バネってのはプリロードの変化にもレート変化を起こさないように設計
されてはいますがバネ自体の特性は変わってきてしまいますので街乗り
メインですと「バンピー」に感じる事が多いです。
いわゆる初期応答が堅くなったような気がしますからサーキットなどで
は有利に働く場合もありそれもセッティングの一例として慣例化されて
おりますが街乗りや峠メインでは「ゼロ」で良いと思うのです。
「足はセッティングかえてもようわからん(^^;;;;」
って人でも5mm以上のプリロードをかけると体感出来るはずです。http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
ブラケット式の場合、減衰固定式だと車高を決めた時点で
もうやることが無くなってつまらないですねえ。がっかり。
しっかし、アライメントきっちりとると運転楽!
> う〜ん、ちょっと違うと思います。
> 本当にベストならば問題無いと思うのですが、純正と同形状と言う制約
> の中で作られていて「妥協」の方が多いと感じます。
確かに全長調整式は話が別ですね。全長調整式以外の場合は(厳密に言うと、
もっと他のファクターも含めれば全長調整式も含めると思うのですが)という
ことで、、、
車高についてですが、車高を変えると、ストロークを有効に使えるようにバネ
やスタビを車高に合わせて替えなくてはいけないと思います。減衰力はスタビ
やサスの特性で最適な値はほぼ決まってしまうと思います。そういう意味です
から、ABITさんの考えていることと同じだと思うのですが。
作った本人がベストなセッティングが出せないのに、「調整式だからユーザー
で追い込んでください」みたいないいかげんな調整式があると嫌ですね。ちゃ
んと作ったものなら、ベストな調整値は一つだと思います。(オーリンズの
20段で好みで調整しても1段程度の誤差しかないです。それ以上の誤差があ
る場合は、ダンパーにサスやスタビの役をしてもらっているような気
が、、、)
> 次は強化スタビか?
クスコ・ゼロワンって、サスとダンパーがセットですよね。
ロール方向にバネの特性を持つスタビを強化すると、サスが強化されたような
効果がロール方向に出て、左右が均等でない跳ねが収まりにくくて安定しない
感じが出てくると思いますよ。ゼロツーにバージョンアップする必要が出そう
です。
>左右が均等でない跳ねが収まりにくくて安定しない
感じが出てくると思いますよ。ゼロツーにバージョンアップする必要が出そう
です。
ゼロツー欲しかったですが、経済的理由から妥協しました。
でもおっしゃる通り、ここで強化スタビにするくらいなら
ゼロツー買うべきですよね。なので、RSのFスタビ流用に
方針変更!(確か径がNB6より太いですよね?)
webmaster様、旧NBRS用Fスタビいくらっすか?
> なので、RSのFスタビ流用に方針変更!
>(確か径がNB6より太いですよね?)
フロント、リアのスタビの径は
1.6リットル 19mm 11mm
1.8リットル(S、VS) 22mm 11mm
1.8リットル(RS) 22mm 12mm
です。
しかし、スタビを変えて効果があるということは、結局ダンパーの減衰力を高
めたくなると思いますよ。(もう少し車高で遊んでみます?)
>しかし、スタビを変えて効果があるということは、結局ダンパーの減衰力を
高
めたくなると思いますよ。(もう少し車高で遊んでみます?)
うう・・・そうですか・・・
現在地上高90mmジャストですがあと2−3cm下げたら
フロアをぶつける以外に何か弊害あるのでしょうか。
いまいちエアロなしですと腰高なんですよね。
> 現在地上高90mmジャストですがあと2−3cm下げたら
> フロアをぶつける以外に何か弊害あるのでしょうか。
車高を下げると重心に対してロールセンターが下がり、重心とロールセンター
の距離が大きくなります。私の勘違いでなければ、コーナリングのときは重心
に対してコーナリングフォースがかかりますので、ロールセンターを中心とす
るテコの原理でロールの量は増えます。つまり、バネやスタビを変えない場合
は、同じ速度で同じカーブを曲がった場合、車高を下げた方が(全長調整でダ
ンパーのストロークが変わっていなくても)早くサスペンションのストローク
を使い切ってしまうと思います。
MC前のNB8C RSに乗っているミヤイといいます。
はじめまして。
[172]のレスですが長くなったので新しくしました。
去年12月にガレージオオノのロッカーパネル補強板を
取り付けました。サイドシル補強ってこれのことでいい
んですよね?
効果の方は乗ってすぐにわかるものでした。
ボディーがしっかりとして、特にコーナーでボディー全体が
適度にしなって安定するように感じました。
コーナーリング中のハンドルが重くなった気がします。
コーナーがとても楽しくなりました。
しかしその反面乗り心地は悪くなりました。
こんな板2枚でこれほど変わるのかと思うほど、路面が悪い
とゴツゴツするようになりました。
これまでこの振動をボディーが吸収していたんだなと
実感です。バランスを崩してしまいました。
このゴツゴツ感を無くすためにやわらか目のショックに
交換しようかと考えています。(今は純正のビルシュタイン)
これについても何かアドバイス等があったらお願いします。
kanです。
確かに私のロードスター(前期NB8C)も似た様なゴツゴツ感がでます。
やはり補強を入れたため(効果)でしょう。
バランスを崩したとまでは思いませんが、硬質感がでたことは確かですね。
私も足を換えたいと思っていますが、軟らかめではなくで、
上品でしなやかな足が良いなと考えています。
サーキットに度々行くわけではないし、普段は通勤で毎日40キロほど一般道
を走るので、とにかく乗っていて疲れない足が欲しいです。
どなたかご存じありませんか?
以前、ここのフォーラムでありましたが、私のNBもギア、特に一速の入り
が悪いです。
もともと入りは悪かったのですが、年末にBPのX5116 SAE90に交
換した結果、さらに悪くなりました。冬場に#90は堅すぎるのかもしれませ
ん。暖まるとそうでもないのですが。
みなさんはどのくらにの粘度のミッションオイルを使用しているのですか?
X5116はさすがにミッションにあわないと思います。基本的にデフ用だと
思うんで。シングルグレード#90では冷えてる状態ではさすがにはいりずら
いと思います。○○W−△△の○○の数字が小さいほど低温時にやわらかく流
動性が高いので75W−90のオイルが良いのでは?
以前、BPではX9118S(75W−90)を使ったことがありますが、か
なりスコスコはいります。kanさんの車の使い方的にはおすすめできます。け
ど、100%化学合成でそれなりの値段するので、他の75W−90のオイル
をいろいろと試してみるのがよいのではないでしょうか。80W−90のペン
ズオイルの鉱物油も以前つかいましたがこの時期はなかなかきびしいですね。
↓結構、役に立つお話とか書いてあっておもしろいですよ。
http://www.bp-oil.co.jp/
ははは補強の話は黙ってられません(笑)
決して攻撃では無くいろいろな補強をやってみて個人的に感じた
感想を書きますね。
まずミヤイさんとkanさんが感じたごつごつ感ってのはボディのせい
ではありません。ショックの特性です。
ボディが吸収してくれたと書いておりますが、それじゃだめです(笑)
ボディ剛性を上げてあげて基本的には「足」で吸収しなければ...
で、ロッカーパネルの補強板にて「多少」上がった剛性にて足の動き
が分かるようになりビルシュタイン特有のピストンスピードの早い
領域の減衰特性によりごつごつ感が顕著になったのでしょう。
ビルはどんなセッティングでも多かれ少なかれそのような特性なのです
で、ロッカーパネル補強自体の話ですが..
あまり効果は無いです。やらないよりやった方がマシ。ってレベルです
かね?対費用効果的な事を言えばコストパフォーマンスに優れるように
感じますが逆に言えばあんな板っきれに1万円以上払うのも..
実は私のにも付いておりますが、各種いろいろやった中では一番効果
が無かったです。
そのかわりと言ってはなんですが共有振動を拾いやすくなるデメリット
もあります。タイヤや足、そしてエンジン振動などと同調してしまう
時が多くそれに気がつかないと「車が変わった!」って印象になって
しまう場合も多いです。実際私の所に来て見せてもらった車の半数以上
が剛性ではなく剛性感っぽい物でした。
足の話に関しては「柔らかめ」とか「しなやか」とかありますが
ものすごく奥の深い話になってしまうので割愛させて頂きます。
基本的にはメーカーのつるしを買うことになると思いますので
どのメーカーがしっかりと作っているのかを見極める事が大事ですね。
#個人的にはポン付けならTEINのRSなんて良いと思います。
最後に...
良くボディ補強すると高い次元でのコントロール性が上がるとか..
街乗りレベルではいらないとか..言いますがそんなこと無いです。
出来るならば硬いボディと良い足の方がサーキットも街乗りも良いです
ポルシェのようなスポーツ車だけで無くベンツだってボディは硬いで
しょ?んでシビアになるのがいやならブッシュ類をノーマルに。
シビアにしたいならブッシュ類を硬いものかピロにって話だと思いま
す。
#ん〜書ききれないなぁ(笑)http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
kanです。
さすがABIT氏よくわかるお話ありがとうございます。
純正ビルも純正としては悪いとは思いませんが、やはり粗い感じは否めません
ね。
以前、BMWの5シリーズやR33スカイラインに乗っていたことがあります
が、
純正でも、どちらもそれなりに良いボディと足だったと思います。
こんな経験から、
ロードスターのボディの柔らかさが許容できなくて補強を入れているところで
す。
そして、第2ステップとしてホイール・タイヤを含めた足を検討中です。
cieroさんへ
アドバイスありがとうございます。
私も例えば75Wー90あたりが良いというのは、承知していましたが、
何となくシングルグレードを入れてみたかったのです。
早速、本日ミッションオイルをBPの75W−90の鉱物油に交換しました。
リースナブルなオイルですがスコスコとギアが入るようになりました。
ただ、何となく頼りないような気がしないでもないような・・・。
こんばんは。
稚拙ながら私の経験を。
私のNB6はNB8前期純正+ブレースバーという補強ですが、この中で一番
効果を感じたのはブレースバーでした。藤田エンジニアリングという所が出し
ているセンタータワーバーというものです。なんといってもアルミ製軽量なが
ら(約1.8kg)、左右を直線に繋ぐせいか、かなりボディのブルブルが少なく
なりました。もちろん、エアロボードと共存できます。
あと、ギアオイルですが、私はワコーズRG7590(2Lで4000円位)
を使ってます。調子いいですよ。
みなさん意見、コメントをありがとうございます。
あまり車には詳しい方ではないのでとてもためになります。
僕もボディー剛性は高いに越したことはないだろうと思ってロッカーパネル
補強をしたのですが、乗り心地が悪くなってしまって、やっぱりメーカーは
トータルバランスを考えて作っているんだなと思ったのです。
あんな板切れ2枚をつけるぐらい簡単にできそうなのに、莫大な時間とお金
をかけて開発しているメーカーがそうしないのには、なにか意図があるのか
と考えたわけです。
それでも良い方の変化も捨てがたいので、ショックを換えることで乗り心地
と楽しさの両立ができないかと欲張りなことを考えています。
TEINのRSはちょっと予算オーバーなのですが、同じTEINのNAを今候補の一つ
に考えています。
> あんな板切れ2枚をつけるぐらい簡単にできそうなのに、
> 莫大な時間とお金をかけて開発しているメーカーがそうしないのには、
> なにか意図があるのかと考えたわけです。
特に前期NBは板切れ2枚の重さにこだわって、作られましたからね。
そこがその重さでその剛性でやるなら、ここもこのくらいは剛性が欲しいなど
とやっていくと、50kgくらい簡単に増えるのではないでしょうか。
強い志から生まれるコンセプトの潔さと、それを実現する執念を感じます。
それをベースに不満なところを重点的に補強して、自分の車に仕立て上げてい
けば良いのだと思います。
マツダのインターネット販売。
カタログにはないインターネット専用のオプションも設定。
http://www.w-tune.com
http://www.asahi.com/0201/news/business01019.html
ミシュランのNewタイヤ登場で、パイロット・エグザルトやパイロット・スポ
ーツにおいしいサイズが出てきました。
http://www.michelin.co.jp/local/pc/p1115.htm
http://www.michelin.co.jp/news/product/p1119.htm
<タイヤ
パイロットスポーツは前から気になっていたので、要注目ですね。エグザルド
しかり、値段がどの程度かが、気になる。国産と同じレベルの値段になれば買
うんだけどなぁ…エグザルドの先代にあたるSX−GTが195-50-15
で12000円(近所の○ートバックスにて)もするんだから…しかし、最近
のミシュランは本格的に日本市場に乗り込んできた気がします。F1同様、い
い意味でBSと切磋琢磨してもらいたいもんです。
どうも。 タナケンです。
今回はデフのことでお聞きしたいと思います。
納車まちのYSリミテッドはご存知の通りオープンデフな車ですが、
私が今まで乗ってきたFRの車はシルビア・S13とRX-7・FD3Sなので
全てデフが付いていました。
試乗したRS(Roadsterの略ですよね?無知ですみません)もトルセン
が付いたものでした。
そこで、皆様がおっしゃってるようなオープンデフな面白さというのが
イマイチぴんときません。
特にFD3Sに関してはコーナ時のトラクションは高かったと思います。
オープンデフになるとアクセルワークによる車体のコントロールは
難しくなる(パワーオンで常にアンダー傾向?)と思うのですが。
オープンデフに関する皆様のご意見お待ちしています。
多分、納車されてから自分で乗ってみればすぐにわかると思いますが、
なにせ1ヶ月後に納車でその後も慣らし運転もあるので、全開で確認
できるまでにはまだまだ先になりそうです。
あ、あとYSリミテッドはオープンデフなのでパフォーマンスバーも
未装着でした。
やはりオープンデフな車にはそれほど剛性が必要ないため、乗り味
を考えたメーカーのチューニングなのでしょうか?
> 今回はデフのことでお聞きしたいと思います。
これはちょっと難しい問題です。
> 試乗したRS(Roadsterの略ですよね?無知ですみません)
NAな人はロードスターをRSという人も多いのですが、NBになってからRSとい
うグレードも出てきたので、私的にはRSはグレードを指すときにしか使いま
せんです。
> オープンデフになるとアクセルワークによる車体のコントロールは
> 難しくなる(パワーオンで常にアンダー傾向?)と思うのですが。
特にサーキットではそう感じます。(タイヤサイズとデフでもう少し早くなり
そうな気がする)
LSDが付いていればガッと踏んで行きたいところも、オープンデフでは前にト
ラクションがかかりにくいですから、トラクションが抜けないギリギリを追求
しつつコンパクトに走ることになります。その範囲内では心地良いアンダー傾
向が続きます。
あと、不整路での強引な加速もトラクションが頻繁に抜けます。
私は、オープンデフなパワステ付きNBに乗ったことがないのですが、
町乗りに限っては、アクセルでリアを滑らさなくても、変なアンダーも出るこ
となく、リアが安定した状態でクイックな回頭性を示すのではないでしょう
か。(私の標準車は、重ステでギア比が違うので、交差点などではちょっとス
ポイルされています)
町乗りに限って個人的な感想をいえば、トルセンが付いていても味付けが濃い
なぁという程度です。(逆に濃いのが「ちょっと、、、」というのもあるので
すが)
ただし、新しいRSは味付けの範囲を超えて、本物になっているかもという気
はしています。
> やはりオープンデフな車にはそれほど剛性が必要ないため、
> 乗り味を考えたメーカーのチューニングなのでしょうか?
フロントはオープンデフでも体感できました。リアは走り込んでいないのでま
だ良くわかりません。(確かに剛性感は出るのですが、挙動は?です。)
too muchなものは付けないという考えでいえば、ロードスターらしいとも言
えるのですが。
YSリミテッドならRSの下回りにボルトオンされたパーツは全部付くと思いま
すので、ひとつずつ効果を試していくのも面白いですね。
オープンデフに関する皆様のご意見お待ちしています。
webmasterさん、こん○○は。 タナケンです。
大変参考になるレスありがとうございます。
私の場合、街乗りが殆どなのと速さを求めている訳ではないので
LSDを使ってトラクションを稼ぐ必要は全然ないのかもしれません。
昔から、「速く走れる車」=「良い車」という間違った考えが
今も捨てきれないでいます。
そんな人間はRoadsterを購入するなと言われそうですが…
これから(まだ1ヶ月くらい先ですが)Roadsterオーナとれば
速さを求めるのではなく、車を操る楽しさを追求できれば良い
かなと思っています。
そういう意味ではオープンデフで限界が低いものの方が私には
合っているのかもしれません。
納車されれば自分が感じる楽しさを追求して行きたいと思います。
ボディ剛性に関してもスキーの板と同じで剛性が高い方が高速時の
コントロール性には優れていると思いますが、中低速時の回頭性
はある程度柔らかい方が良いのかなと思っています。
この辺りも自分の乗り方と相談しながら剛性も調整して行きたい
と思います。
>YSリミテッドならRSの下回りにボルトオンされたパーツは全部付くと思いま
>すので、ひとつずつ効果を試していくのも面白いですね。
過去ログにもあるかもしれませんが、パフォーマンスバー(フロント&リヤ)
やトランスメンバーなど純正パーツで取り付け可能な剛性パーツを教えて
頂けないでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、型番や取り付けに必要なパーツなども
合わせて教えていただけたら幸いです。
純正パーツはデーラーで取り付けを行ってもらえるのでしょうか?
(機械音痴なもので…)
最近ハイテクな車が多くなり、間違った操作をすると間違った応え
を返してくれる素直な車が減ったと思いませんか?
カービングスキーよりも私は昔のスキー板の方が乗り応えあります。(笑)
> パフォーマンスバー(フロント&リヤ)やトランスメンバーなど
> 純正パーツで取り付け可能な剛性パーツを教えて頂けないでしょうか?
パフォーマンスバーについては、ノウハウの掲示板に書いておきました。
トラスメンバー以外には、トンネルメンバー、(効果が薄いかもという話の)
ストラットタワーバーが主な剛性パーツです。また、スタビの径も若干違いま
す(残念ながら、新NBのスタビの径は知りません。)。
前期NBの前後スタビ径は、
1.6リットル 19mm 11mm
1.8リットル(S、VS) 22mm 11mm
1.8リットル(RS) 22mm 12mm
です。
蛇足ですが、もちろんダンパーとスプリングも違います。
> 純正パーツはデーラーで取り付けを行ってもらえるのでしょうか?
必ずという保証は有りませんが、気の良いところでは付けてくれますよ。
> 最近ハイテクな車が多くなり、間違った操作をすると間違った応え
> を返してくれる素直な車が減ったと思いませんか?
そうですね。それで最後の一線を超えた時に裏切る車、、、。
初じめまして。
新型NBの補強を初期型NBに装着しました。
トラスメンバーは、今まであったブルブル感がかなり軽減された様に思えま
す。取り付けは10ミリと12ミリの穴をボディにドリルで開て大きめのワッ
シャをかまして補強の代わりにしています。2000キロ走行しましたが、特
に問題はなく、いい感じになりました。金額はディーラーで部品代15000
円ぐらいだったと思います。(取り付けは自分で半日ぐらい)リアのパフォー
マンスバーは自作で取り付けました。ホームセンターで5ミリのアルミ板を買
ってきてに2重にして日の字型にしました。これは、すごい効果で、コーナー
立ち上がりで確実にパワーが路面に伝わっているのがわかります。雨の日には
リアが滑らないようにデリケートなアクセルワークを強いられるほどです。部
品代はボルト、をナットふくめて2000円くらいでできますので、非常にリ
ーズナブルと思います。ただし、純正でついているボルトを長いものに替え
て、嵩上げする必要はあります。
kanさん、はじめまして。
お、トラスメンバーですか。ご報告、どうもありがとうございます。
> 大きめのワッシャをかまして補強の代わりにしています。
ホームセンターに行くと座金という名前で、さらに大きいものがありますね。
リアのパフォーマンスバーは、トルセン付だと評判良いみたいですね。
一発斜めにバーを入れると、鉄壁の補強になるかもと興味があります。
ワッシャーではなくて座金でした。すみません無知なものですから。
斜めやクロス状にバーを入れることも考えましたが、溶接でもしないと、どん
どん長いボルトを使用して、地上高を短縮することになりそうなのでやめまし
た。溶接ができる環境になれば是非ともやってみたいものです。
ところで質問ですが、どなたかサイドシル補強板の効果を教えていただけま
せんでしょうか?あれも単に鉄板をくっつけるだけでなく、コの字型や□にす
ればもっと効果はあるように思いますが。重量は増えるでしょうけど・・・
こんばんわ。ほりろんです。
僕の車、いつからか(と言っても購入して4ヶ月なのですが・・)アクセルを
戻したときに音がするんです。
うまく表現するのが難しいのですがアクセルを戻したときに何かと共振してい
るような音がするんです。
「モワッ」いうような音がするんです。
何か心当たりある人はいませんか??それが普通なのでしょうか?
初めまして、NB6乗ってますJといいます。
うちのNBは通勤やサーキット走行(初心者)に活躍してくれております。
ところで僕の車にオーリンズ車高調とスイフトバネ(F7R5)とMSスタビ
つけ、車高は地上より9p以上あるようにセットしてますが、ロールすると
タイヤハウスの内張にタイヤがかなり干渉してます。
車高下げてるロードスターってみんなそうなんでしょうか?
それとも他に問題があるんですかねー?
私の周りのオーリンズ装着車でも同じような現象がおこって
おります。ばねの長さが書いてないので分かりませんが
ゼロプリロード時にフロントのみタイヤが干渉してしまう
のですよね?
これは初期のNB用オーリンズに多いのですがNA用のセット値
の物だと思います。
私の周りではフロントのトップの取り付けをシム(ワッシャー等)
で底上げしてなんとかしているみたいです。
#知らない方も多いと思いますので一応書いておきますが
NA用とNB用は長さ等も全て違いますので気をつけて購入
してください。
メーカー品でちゃんとしたNB用を作っているのは私が確認
出来ているメーカーではTEINとエナペタ、そして戸田だけ
です。(もちろんその他にもあるはずですが..)http://www.abit-tools.com/Pages_Roadster/Roadster_index.html
ABITさん、いつもためになる情報をありがとうございます。
NA用設計のオーリンズですか。それはつらいですねぇ、、、
レスどうもありがとうございます。
バネ長はショップ任せなので不明です。
これから改善していこうと思ってます。
こんばんは。
私の住んでいる山梨は大雪で大変でした。60cm位積もったかな。ハードト
ップがなかったら幌が潰れていたかも。
さてさて、注文していたエスケレート君が到着しました。専用ステーはオーク
ションで落札し、NA6のシートレールも付いてきました。で、早速装着と思
ったのですが、シートベルトを取付けるボルト穴がない!!そうか、NA6は
シーベルトアンカーが床から生えてたんだっけ。でもNA6のシートレールだ
と前後とも一番下のポジションでつけられるし・・・仕方ないので左後ろの取
り付けボルトを長くして、そこにうまく挟みこむしかないかも。
社外シートで3点ベルトの方、知恵をお貸しください。
> でもNA6のシートレールだと前後とも一番下のポジションで
> つけられるし・・・
NBの左レールはシーベルトアンカーをつけるために、材質や厚みを変えて
いるふしがあるので、NA6のシートレールにシーベルトアンカーを
付けるのは強度的に???ですね。
レールとステーの間にワッシャーをはさんで、前後とも一番下の
ポジションを使えるように調整するのが、無難かもです。
NA8は床にシーベルトアンカーの穴が残っていたそうですが、NBは???
残っていれば、NA6のシーベルトアンカーを使えるのですが。
(NB場合、ワーニングはリトラクター側なので、OK)
こんばんわ。大変久しぶりにカキコしました。
理由はネットの速度があまりにも遅く(メール1件受信するのに30分以上か
かる)なったので使っていなかったからです。
そして今日そろそろ治っているかな?とたちあげてみたらすんなりいくのでう
れしくなりカキコした次第です。
そういうことはいいとして、僕の愛車ですが今年になってまだ1日しか乗って
ないのです。
動くとしたら週末なのですが今年に入って週末になると天気が???になるこ
とが多くて乗れないのです。それに去年末休みからカバーをかけるようにした
ので雨が降ると乾くまで取れないからなおさら乗れないのです。
今日も雪!外に出たいのですがこの天気で出てしまうのは自殺行為ですよね?
FRにはもっとも苦手とする状況です。
購入して4ヶ月オープンでよかったなぁ〜と思ったのは数えられないほどです
が、その中でもいいと思ったのは昨年の12月に愛知の友人宅に行ったときの
こと、僕の住まいは神奈川の厚木、愛知の豊田までは300キロ近くあるので
すが高速をけちってした道で行くことにしました。疲れるんだろうなぁと思っ
て地道に行ったのですが時間的には倍かかったにも関わらず疲れはまったくな
かったのです。
やはりオープンという開放感と景色がころころ変わったのがよかったのかと思
うのです。
オープンでの遠乗りってすごく気持ちいいですね!!!
こんにちは、ほりろんさん。
> 今日も雪!外に出たいのですがこの天気で出てしまうのは
> 自殺行為ですよね?
昔はピレリあたりを探せば、ロードスタークラスでもドライ重視の
スタッドレスがあった(15インチにすればスピードレンジがHのも、、、)
のですが、今は無いのでつらいですね。
こんにちは。
最近幌の内側に白くしみができているのが気になります。
ちょうどリアウィンドの上にある骨組みのところが特にしみができてます。
雨がひどいときには内側が濡れるぐらい染み出します。
ソフトトップ収納部には黒いしみが点々とできてきたのでカビではないかと
びくびくしてます。
雨漏りかなーと心配しているのですがどなたか同じような経験ありませんか?
ディーラーではとりあえず問題ないということですが少し心配です。
また何か解決策ありましたらよろしくお願いします。
こんにちは、のほほんさん。
> 雨がひどいときには内側が濡れるぐらい染み出します。
雨の日に内側が湿っているような感じがすることはありますが、染み出すよう
なことはないです。
> ディーラーではとりあえず問題ないということですが
これは乱暴ですね。(雨漏りしなくてもカビが生えることはありますが)
レスありがとうございます。
内側が湿るのは何日か雨が降り続いてるときです。北陸は雨が多くて・・・。
少し降ったくらいではなんとも無いようなのですが、気がつくと
白いしみができてます。
ディーラーではホースで水をかけたのですが、すぐに水が染み出すわけでは
ないので症状がわかってもらえなかったです。
ひどいようならゴムを変えますと言ってくれたのですがどこから染み出すの
かさえわからないので対処できません。
結露などでこのようなことになったりするのでしょうか?
最後の手段は幌交換かハードトップか・・・、お、お金が・・・ほしい。
なんか質問ばかりで申し訳ありません。
結露の可能性が高いのではないでしょうか。
1週間に一回は空気を入替えてみるとか、たまには暖房しながらエアコンかけ
てみるとか、、、。
カビキラーかけると脱色するので、中性洗剤と歯ブラシで洗うのかなぁ。
ようやく雨も上がり、オープンで走ってきました
早速感想を書きます
1 チタン内装
センターパネル、ドアトリムなどのチタン色は、つや消しのシルバ
ーといった感じです。
きらきらしていないのは、結構好きです。
でも、エアコンの吹き出し口の周りなども、銀色にいた方が統一感が
あるかもしれません。
2 ブラックアウトランプ
三眼が際だって目立ち、顔の印象がノーマルとだいぶ違います。
カタログなどで見ると少しイカツイ感じもしますが、実際は車体
全体が丸っこいので、あまり怖い感じではなく
プジョー系の感じの顔だと思います。
僕自身は、このヘッドランプだけでもYSをかって良かったと思
います。
また、ブラックアウトと言っても、真っ黒べた塗りでなく、ライン
が入っているので、きらびやかに反射する黒と言った印象です。
3 そのほかの装備
スカッフプレートなど最初はいらないと思っていたのですが、結
構かっこうよくて、うれしいオマケです。
また、キーレスは、以前のFDに付いていなかったので、最高ー
にありがたい装備です。
4 走り
以前のFDとは、全く違うのり味です。
肩の力を抜いて、気楽にコーナリングしていきます。
乗り心地も、実家のアコード並にいいです。
FDでは、片手離しができなかったのに・・・
早くはないけど、ノーズの入りがFDと同じくらい、すっと来ます
街乗りなら、十分楽しめます。
あと、ノーマルなのにあのマフラー排気音
さすが、マツダいい音出してる!と、思いました
以上です、長々とすみません
PS・うれしすぎて、走りすぎ風邪引きました。
今度から、帽子をかぶって走ります。
こういちさん、インプレありがとうございます。
> ノーマルなのにあのマフラー排気音
最初はちょっと雑かなと思ったのですが、最近は味わい深いなぁと感じるよう
になりました。
また、新しい発見があればお願いします。
>>あと、ノーマルなのにあのマフラー排気音
>>さすが、マツダいい音出してる!と、思いました
心地よい音ですよね.
それに,街乗り+αくらいですとソフトトップを閉めているときより,
オープンのときのほうが良い音に聞こえるので,
今の時期は寒いんですがオープンで走ってしまいます.